「日本海・タイラバ釣行」本命の大マダイ ゲット!お土産のレンコダイは30分でツ抜け!/津居山沖(兵庫県豊岡市)

(もり まさひこ)ホームグラウンドは姫路。エサ釣り、ルアー、船、渓流など、さまざまな釣りを楽しんでいる。オーシャンルーラーマエストロ

森 正彦をフォローする

〇はじめに

いつも気軽に釣行を引き受けてくれる釣友の岸田船長のマイボートで、GW恒例のタイラバ釣行に出かけてみました。この時期の日本海は風向が急変し、波立ちも気まぐれな海模様。

午前中の短時間勝負で津居山港マリーナを出航となりました。

〇静まりかえったマリーナ。

現地に到着したのは午前4時過ぎ。辺りはまだ薄暗く夜明けを待つマイボートが係留され、出船を待っているかのようです。少し仮眠をとって午前6時30分に荷物を出来るだけまとめて船長彼の到着を待つことにしました。

〇綺麗なレンコダイがいきなりヒット。

岸田船長も時間通りに到着し、さあ! いよいよ出船です。漁場となる津居山沖には15分程で到着。早速、私のリクエストでお土産のレンコダイを狙ってみることにお付き合いして頂くことにしました。

魚探でポイントを見落とさないように船長はボート操作に集中します。

水深は約40m。4本サビキにシンカー代わりにタイラバ120gを装着し、サビキ仕掛けに市販のパックオキアミを付けてボトムリサーチをすると、いきなりサオ先に魚信が伝わります。

のっけからの好反応を見せて手のひら超サイズの綺麗なレンコダイが姿を見せてくれました。

綺麗な1匹目のレンコダイ

〇ゲストフィッシュに嬉しいウッカリカサゴ!

さらに、シンカー代わりのタイラバに、ゲストフィッシュのウッカリカサゴがヒット。嬉しい釣りスタートを切りました。

ウッカリカサゴもゲット

〇欲張り連掛けに挑戦!

連発するアタリに気を良くして欲張り連掛け作戦をとってみると、タイラバロッドがグングン引き込まれます。重さも増しサオ先が海中に突き刺さりながらもハラハラ、ドキドキの3連掛けに大成功。

約30分で最速のツ抜け釣果は大満足です。十分な釣果でお土産を確保し、いよいよ本命の水深100mラインのタイラバポイントに移動となりました。

タイが連続ヒット
3連掛け大成功!

〇重量感ある良型マダイの引き!

少し風が出てきました。船長の表情も曇りがちです。そして、ようやく船長にヒット! サオ先が「グッググッ! ゴン、ゴン!」と、断続的に引き込まれる魚信は大マダイです。

「来ましたぜ!」の岸田船長の一声。彼の表情が一気に明るくなります。彼のタイラバ一義な一面が現れます。無理、無駄のない一連の動作で取り込み、血抜きと神経締めをして鮮度を保ちます。

その後も船長は、絶好調! マフグを含めて4匹を連発!

それにしても、私にはアタリがすっかり遠のき肩を落とす状態が続きます。そんな時、私のサオ先にツツキアタリの反応が起こり始めます。

我慢してスローリトリーブで巻き続けると、何んと「ヒット!」サオ先が大きく弧を描き引き込まれます。なんという迫力でしょう。引き込みの重量感とスリル感は最高です。

岸田船長から「ゆっくり!」と、声が掛かります。ここからは我慢比べのスロー巻きの取り込みになります。

海面下に赤い魚体が確認できると嬉しさも倍増します。船長のグッドネットマンのアシストで無事に御用とした大マダイは、綺麗な魚体のメス。ようやくにして釣り上げた大マダイに感激もひと際です。

タイラバマダイ
根気比べして釣り上げたメスの大マダイ
津居山マダイ釣果
ようやく念願の大マダイゲット

〇大満足の当日の釣果。

45Lのクーラーは、2家族分には十分な釣果。翌日の友だちとの再会用のお土産も十分にあります。

しだいに西風が強くなってきました。沖のジギング遊漁船も次々と移動し始めています。そろそろ納竿です。

岸田船長が「あと1匹釣りたい!」と、いう気持ちに応えてサオをしまう準備をしていると、日本海のマダイに岸田船長の願いが通じたかのようにラストフィッシュがヒット! 2人して有終の美を飾り、ストップ・フィッシングとなりました。

日本海マダイ釣果

〇おわりに

日本海では、昼夜共にジギングでヒラマサ、ブリ、タイラバで大マダイ、イカメタル(オモリグ)でヤリイカが好調のようです。 

いつも無理を叶えてくれる岸田船長は、「海に出船することが出来る状況なら、いつでもいいよ!」と、心広い優しい船長です。私にとっては、心のよりどころのある信頼できる釣り友だち。

次回は、どんなターゲット・フィッシュを狙って釣行できるか楽しみです。

《釣行メモ》

釣行日 2025年5月3日
潮汐 中潮
 満潮  00時56分
 干潮  17時16分
(津居山)

《使用タックル》

竿 タイラバロッド 1.2m
仕掛け 4本サビキ仕掛け
オモリ タイラバ(120g)

《エサ》

サシエ パックオキアミ(マルキユー)
タイトルとURLをコピーしました