河口で楽しむチヌ&キビレゲーム(チニング入門)『第2回ベーシックな釣り方』 【教えてヒロセマン!】

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする
ヒロセマン チヌゲーム チニング

水温の高くなる春から秋にかけてハイシーズンを迎えるのがチヌ&キビレです。チヌゲームにはポッパーなどを用いた「トップの釣り」と、ワームなどを用いた「ボトムの釣り」があります。ここでは手軽にチャレンジできるボトムを狙う釣り方やタックルをヒロセマンに解説してもらいました!

第2回の今回はベーシックな釣り方を紹介。

第1回 タックルや釣り場選び

第2回 ベーシックな釣り方

解説/ヒロセマン(広瀬達樹さん)メジャークラフト

チヌゲームの釣り方の基本

まずはズル引きで狙ってみよう

チヌゲームのアクション
チニングのアクション

足場が高い場所やルアーが近づいてきたら下向きにロッドを構えるとズル引きしやすくなります。

チヌルアーのキャスト

河口のような流れがある場所で釣る場合、ルアーは上流(潮上)側にキャストするのが基本。下流(潮下)側に向かって投げても釣れないことはありませんがヒット率は低くなります。また、ルアーが浮き上がりやすく、釣りづらくなります。

チヌルアーの動かし方

チヌの活性が低いときは、ズル引きの合間にストップを入れてやるのも効果的です。『ちぬクロー』の爪がゆらゆらと動いてナチュラルに誘うことができます。

もっとも手軽な釣り方は、『ちぬキャンディ』や『ちぬクロー』のジグヘッドリグ(もしくはフリーリグ)などを使い、底をズルズルと引きずる「ズル引き」です。

キャスト後、ルアーをボトムまで沈めたら、スローにリトリーブするだけでチヌがバイトしてきます。注意すべき点は、ボトムからルアーが浮き上がらないようにすることで、カニやエビが底を這う動きをイメージしましょう。

もし、ルアーが浮き上がってしまう場合は、リトリーブスピードをさらに落とすかルアーやシンカーのウエイトアップで対応しましょう。それでもボトムを引きずることができないときは、もっと水深が浅くて流れが緩やかな場所に釣り場を変わりましょう。

チヌがルアーにアタックすると、「コンッコンッ」とアタリが出ます。ここでアワせてもハリ掛かりしないことが多いので、そのまま食い込むまで一定のスピードで巻き続けましょう。口の中にルアーが入ってハリ掛かりすると、「ゴンッ」と重いアタリに変わります。すでにフックは掛かっていますが、追いアワセを入れて確実にフッキングさせましょう。

朝マズメ

スローなアクションで誘うズル引きの釣りは、朝夕のマズメや夜間に威力を発揮します。

チヌはロックフィッシュのように根に突っ込むことはないので、ドラグを使いながらじっくり引きを楽しもう!

チヌとルアー

チヌやキビレの口周りは硬いため、アワセはしっかりと入れましょう。

日中は「リアクションの釣り」が効果的

ちぬブレードとチヌ

夜間よりも警戒心が高くなる日中は、リアクションの釣りが威力を発揮します。ルアーをすばやく動かし、反射的に口を使わせてヒットに持ち込むというものです。

使うルアーは『ちぬブレード』がおすすめで、キャストしたらボトムまで沈め、着底したらロッドをすばやく1~2回シャクって誘い上げ、カーブフォールでボトムまで沈めます。跳ね上がるアクションでチヌを誘い、フォールでバイトに持ち込みます。このシャクリとフォールを足元まで繰り返してチヌを狙います。

このようなリアクションの釣りでは、引ったくるような激しいアタリが出るのが特徴です。アタリがあったら即アワセでハリ掛かりさせましょう。

チヌゲームのアクション付け方
ちぬブレードの動かし方

チョンチョンとロッドをシャクって誘い上げ、カーブフォールで食いつかせます。

この釣り方はラバージグやワームでも有効なアクション。障害物が多い場所や日中に楽しむ際に試してみましょう。

ちぬブレードのラインアイ

釣果アップのコツ

チヌの釣果アップのコツ

1カ所で釣り続けても釣果アップは期待できません。反応がなければどんどん釣り歩きましょう。

ワームの汚れを取る

フックやボディにゴミが引っ掛かっていたらこまめに取り除いてください。

日中のずる引き

日中にズル引きの釣りを楽しむなら、リトリーブスピードは速めがよい。浮き上がりを抑えるためにもルアーのウエイトをアップして挑んでください。

チヌ用ルアーのシンカー

ルアーやシンカーは状況にマッチしたウエイトのものを使いましょう。軽すぎたり重すぎると扱いづらいうえ、チヌの食いも悪くなります。

チヌを持つ広瀬さん