クリスマスが来ようかという12月中旬にもかかわらず、「ハゼが釣れている」との情報が入ってきました。
「本当?」
ものは試し、旭川のバイパス下でハゼを狙いました。
10時15分に釣り開始。ちょい投げの仕掛にオモリ5号で投げられるだけ投げてから手前手前に探ります。
沖ではさっぱりでしたが、ラインの色が赤に変わるところでツン ツンツン! とアタリ
狙いのハゼが釣れるではありませんか。それも近い! ヒットエリアは15メートルライン。秋のヒットゾーンです。
ハゼの当たるエリアがわかると後は簡単。
ちょっと沖に仕掛を入れて、着底したらラインの色が赤に変わるまで巻いて、そこからはじっくり慎重にアタリを待ちながら、少しずつ巻いては止めて、少し待ちは止めての繰り返し。
アタリは投げる毎にあります。後はいかに針に乗せるか、ダブルで掛けるかです。
1時間半で写真の釣果。
旭川のハゼ釣り まだまだ楽しめそうです。
この日も岡山市のボランティア袋で釣り場のゴミも回収しました。(ゴミの
《マップ》
※マップの釣り場の大まかな場所です。釣れたポイントとは異なります。自己責任の元、十分に注意して釣行してください。
《釣行メモ》
| 釣行日 | 2019年12月15日 |
| 潮汐 | 中潮 |
| 満潮 | 13時29分 |
| 干潮 | 06時08分 |
| (三蟠/岡山市) | |
《使用タックル》
| 竿 | コンパクトロッド | |
| リール | スピニングリール2500番 | |
| 道糸 | PE 0.8号 | |
| オモリ | 片天秤仕掛け 3号 | |
| 仕掛け | 市販のハゼ仕掛け | |
| ハリ | 6〜7号 |
《エサ》
| サシエ | 青虫(2cmほどにカット) |






