11月11日、まこと渡船さんを利用して日生沖に行って来ました!
当日は6時出船でお客さんも多く、まずは牛窓周辺の磯から船を着けていきます。
私たちは仲間6名で日生沖へ向かい、私と西崎さんの2人は大多府島の平岩という磯に降ろしてもらいました!
この辺りでは一級磯と言われているのでやる気満々で挑んでみたものの、なかなか釣ることができません!
一方の西崎さんは開始早々から竿を曲げて30cmほどのチヌを手にしていました。しかしその後が続かず、エサ盗りも多くサシエサがなかなか通りません。
そこでいろいろとポイントを変えてみると、底付近で40cm弱のチヌが釣れました。西崎さんも40cmクラスを追加し、後はいろんなエサ盗りを釣っていました。
潮が変わって1枚掛けましたが、バラしてしまいました! 今日はチヌに嫌われているようです。これをもって納竿としました。個人的には非常に厳しい釣りとなりましたが、仲間たちはよく釣ってました。
牛窓と日生では場所ムラがあるようですが、12月頃からは牛窓沖でチヌの数釣りが楽しめると思います。防寒対策をしっかりして、楽しんでほしいと思います。
《マップ》
※マップの釣り場の大まかな場所です。釣れたポイントとは異なります。自己責任の元、十分に注意して釣行してください。
《釣行メモ》
釣行日 | 2018年11月11日 |
潮汐 | 中潮 |
満潮 | 06時42分 |
干潮 | 13時31分 |
(宇野) |
《使用タックル》
竿 | アルマ1.25-53 | がまかつ |
リール | トーナメント2500 | ダイワ |
道糸 | アイサイト 1.75号 | 東レ |
ハリス | スーパーLEXハイパー1.5号(2m) | 東レ |
ウキ | 大征黒カン付き 3B | 釣研 |
ハリ | 一発チヌ 2~3号 | がまかつ |
その他 | ウキ止め糸プロ S、全遊動ウエイトスナップ -G5、潮受ウキゴム オレンジS、ウエイトスイベル -G5 | 釣研 |
スイベルの上にガン玉プロ 2B、ハリから80cm上にG5
《利用渡船》
まこと渡船 |