今回は釧路の釣り仲間からのお誘いで久しぶりにブリのジギングに積丹半島に行きました。釣り仲間にブリを釣ってもらうことと、釣り仲間のお土産用のブリを釣ることが目的でした。
今回乗船したのは日司漁港という場所から出ている「ナナ(NANA)」という船で、釧路の釣り仲間が北海道の釣り番組で見てぜひ乗りたいということで予約してくれました。
偶然にも釧路の釣り仲間の友人の方も乗られ、非常に楽しい釣行となりました。
釣果の方は、私が6キロオーバーと5キロジャストのハマチサイズのブリ2本と釣り仲間が3キロクラスのハマチ1本とやや寂しいものでした。
状況として、まず2流し目に船中ファーストヒットとなる5キロのハマチが私にヒット。その後は3キロサイズのハマチが他の方にもヒットし、釣り仲間にもヒット。その後、間が空いて
私に6キロオーバーがヒットしました。
その後もたまに3キロサイズが単発でヒット。ミヨシで電動ジギングをされていた方は3キロサイズを連発していて、やはり小型はアクションに反応しやすいのかと思い、5キロがヒットしたレンジ付近を狙って6キロオーバーをヒットさせることができました。
今回釣れたブリは長さの割に、イカナゴを飽食していてコンディションが良く、非常に脂の乗った魚体でした。(ラグビーボールみたい体型をしたものが多かったです。)
ミヨシでされていた方は、最後に私が最初に釣ったサイズと同じぐらいのサイズ(5キロ程)を釣って、でかいのが来たとミヨシの方が騒いでいたので時合が来るかなと思い期待しましたが、来ませんでした。
今回は明らかな大型(10キロ近いもの)は船中でもヒットしていませんでした。さらに残念なことに12人乗っていて釣り仲間の友人の方がただ一人ボーズだったので、少し気まずかったです。
友人の方は次の日も乗る予定があるから気にしていないと言われており、リベンジとして大きなブリを釣っていただきたいと思いました。
目標達成できたものの、ハイギアのリールでいずれもヒットしたので、掛けるまでは楽でしたが掛けたらブートキャンプよろしくの地獄が待っていました。
ローギアでは潮が速く、風が強かったこともあって、しゃくってもジグへの力が伝わらず、巻き取りでカバーする意味でもハイギアが功を奏しました。
今回お世話になった船は、港からポイントまで近く移動時間が少ないので長く釣りができ、かつすぐに帰港ができるので地理的にも非常にお勧めです。
車の方が船の移動よりも速いので、車で移動して釣りの時間を増やすという方法も合理的かと思います。
久しぶりのジギングも楽しかったですが、九州のヒラマサが恋しくなりました。個人的にはやはりジギングはヒラマサという感じがしますので。
スポンサーリンク
《釣行メモ》
釣行日 | 2018年9月23日 |
潮汐 | 大潮 |
満潮 | 03時41分 |
干潮 | 08時41分 |
(小樽) |
《使用タックル》
竿 | デュアルエッジ602LR | MCワークス |
ソルティガ603 3/4F | ダイワ | |
リール | 14ソルティガEXP5500H、15ソルティガ4500 | ダイワ |
ライン | PE 2〜3号 | |
リーダー | フロロ 8〜14号 | |
ハリ | セリオラIKスタイル(絶版品) | VARIVAS |
メタルジグ | アイルメタルTB 150g | DUEL |
《利用渡船》
北海道のブリジギングについて
北海道の全域で最近はブリが釣れており、情報によると北海道を通り越して樺太方面にまで達するそうです。
北海道のブリジギングは本州や九州と何ら変わりがないですが、ベイトがイカナゴやイワシなど相変わらず雑食です。
特に、今回のように小指サイズのイカナゴを食べている時は、微妙に食いが悪いことが多いようで、ヒットレンジも底付近が多かったです。
しかしながら、一方でジグには反応する個体も多く、ブリジギングの奥深さを感じます。
ブリジギングが一番盛んな地域は今回行った積丹半島で、次に道東の網走~知床方面が挙がります。いつも行く浦河~苫小牧~室蘭方面でもブリはいますが、年配の方が多いせいかブリよりも根魚やイカ等ということが多く、あまり盛んではありません。
積丹半島および道東方面では各種メーカー主催の大会も開かれております。
最近は年配の方も、ジギングを楽しむことが多く、ジギング船でも若い人に交じって年配の方もジギングをしているぐらい浸透しています。
北海道でのジギングは、20年ほど前、それぐらい古くからされているそうで、昔の北海道の釣り雑誌を見るといろいろとその当時の様子を伺い知ることができます。
北海道は10キロオーバーをキャッチする確率が高い地域ですが、ブリのために北海道に来るというよりは、個人的には北海道にしかいない魚(サケ、マス、アイナメ、ソイなど)を釣る方がお勧めです。
なお、北海道のブリにも寄生虫がいます。アニサキスではないので、食べても大丈夫でしょうが取り除けば問題ありません。