カワハギを手軽に波止から釣るオカッパリカワハギ。ポイントや釣り方を紹介します。
カワハギのポイント選び
潮通しの良い波止や護岸を狙え!
カワハギは海底が砂地(砂は粗めでもよい)で岩礁帯が点在しており、潮通しがよい場所を好みます。潮がじわりとしか動かないような港湾奥部より、潮がよく動くエリアの港の方がよく釣れます。
釣り場に着いたらまずは波止際をのぞいてみよう。5〜10cmの小カワハギたちが泳いでいれば、そこは狙うべきポイント。その小カワハギのタナの下や少し離れた場所に大きなサイズがいたりします。小カワハギの下に良型がいることも!
あとは1ヶ所で粘らずにとにかく探していくことも大切。波止の先端やコーナー部など潮が変化しやすい所、浮き桟橋(入ってよいか要確認)の周りも狙い目です。
オカッパリカワハギの釣り方
仕掛けを投入するのは足元の壁際。海底まで沈めていきオモリが着底したら、竿先を水面に近付けつつ糸フケを取って仕掛けを張ります。
カワハギは水中で前後左右上下に自由にホバリングしながら小さな口で上手にエサを盗っていきます。実は仕掛けが沈んでいる途中からカワハギがエサをつついていることも多いのです。
糸がフケているとアタリがとれないので、ラインを張る動作が大切なのです。ちなみに上手な人は適度に仕掛けを張りながら沈めてアタリをとってアワせることもあるのだとか。
カワハギが近くにいるとすぐにアタリが出て、穂先を「ピクピクッ」と揺らしてくれます。大きなアタリや小さなアタリがありますが、とりあえず最初はすぐにアワせてみましょう。何度か試して掛からなければ、次の投入ではアワセまで少し待ってみるなどタイミングをズラしてその日のヒットパターンを掴みましょう。
少し待ってもアタってこないときは、カワハギがエサに気づいていないのかもしれない。そんなときはロッドを上げて仕掛けを動かしてアピールしましょう。
またオモリの重さで曲がっていた穂先が元に戻る「食い上がり」もアタリです。アワセてカワハギの口に針を掛けましょう!