このサイズが連発。船ならではだ今回の釣り場は倉橋島沖。「怒和マリンサービス」さんの船をチャーターさせてもらい、仲間と春のメバルを狙った。この時期はサイズのよいメバルがサビキ仕掛けに好反応を見せてくれ、連掛かりして楽しませてくれる。
当日は早朝5時半と早めの出船。朝イチの潮がよいのでそこで勝負させてくれる船長のありがたい心遣いだ。
釣り場となったエリアの水深は50〜70m。船メバル用のタックルと、サビキ仕掛け、水深と流れに対応できるよう20号、30号、35号のオモリを準備。まずは一番軽い20号で様子をうかがうと、十分底がとれそうだった。
仕掛けを投入し、オモリが底に着いたら根掛かりせぬよう、底を舐めるように竿とリールで仕掛けを操る。
この釣りは船長が出してくれる水深と地形変化に合わせて、仕掛けをうまく操り、メバルを誘うもので、アタリは竿先を引き込む独特の感触。それを感じながら、さらに仕掛けを操作して2匹目、3匹目のヒットを狙うものだ。非常にゲーム性が高く、古くから楽しまれている釣りではあるもののルアーフィッシングが好きな方にも楽しめるものだと私は思う。
またサビキの種類にもこだわれるのもルアー的。毎回ヒットサビキが違うのだ。これは天候、水温、水色、時間帯でメバルへの効果が変わるからだろう。今回もいろいろテストを重ねるべく各メーカーのサビキ仕掛けを持ち込んでみた。
開始の潮はさすがによく、30cmクラスの良型が連発してくれた。同行の仲間にも良型が連発する。そんななかでも時間が進むにつれてサビキの種類によってヒットするサイズが違ってくる。サイズだけでなく、そもそもアタる、アタらないなどの違いが出てきて、難しさと面白さを感じさせられた。
オモリの重さとサビキの種類、誘いのスピードなどアレンジしながら満足のいく釣果と釣趣が味わえたところで納竿。
私は釣果は自分を含めた家族と、親しい周囲の方へのお土産程度でよく、それよりもその日が楽しい釣りができたどうかが大切と考えている。みなさんにもぜひそんな釣りの楽しみ方をしてもらいにお出かけいただきたい。
最後に。この日に限らず、船上は日差し、反射光が強く、目への負担が大きいので偏光グラスの使用がおすすめだ。しかし偏光レンズは目に合っていないものだと、船酔いにもつながることがある。
私は広島の「グラシーズ白島(http://glasses-h.com/)」さんにて自分に合わせた偏光グラスを作ってもらっている。自分専用なので使い比べるとその差は歴然。レンズカラーの使い分けなどでも快適さ、釣りやすさが変わるのでいまや私の釣りには欠かすことのできないものになっている。
《釣行メモ》
釣行日 | 2018年3月23日 |
潮汐 | 小潮 |
満潮 | 13時10分 |
干潮 | 07時18分 |
(広島) |
《使用タックル》
竿 | メバルスペシャルFV 3.6m | がまかつ |
リール | バルケッタ 200HGDH | シマノ |
ライン | ハイグレードPE X4 0.6号 | VARIVAS |
リーダー | ハードトップ Ti NICKS ハリス 1号 | VARIVAS |
仕掛け | 各メバルサビキ仕掛け | |
オモリ | 各種オモリ 20号,30号,35号 |
《利用遊漁船》
怒和マリンサービス |