大阪湾でタチウオ釣り・アーティストデザイン社 親睦イベント参戦記/大阪湾(出船:兵庫県明石市)

(もり まさひこ)ホームグラウンドは姫路。エサ釣り、ルアー、船、渓流など、さまざまな釣りを楽しんでいる。オーシャンルーラーマエストロ

森 正彦をフォローする

〇はじめに

アーティストデザイン社のフィールドスタッフの東條氏主催による、「大阪湾タチウオ釣り・親睦イベント」に参加してみました。

旬のタチウオは、私たちの期待に応えてくれるでしょうか。

〇2種類のエサで!

早朝の午前6時前、明石港を出船した「遊漁船リタックル」は、一路、大阪湾を目指します。風もなく昨日の台風の影響もないようです。

ポイントには約25分程で到着。まずはサンマエサで水深70mラインのポイントから釣りスタートとなりました。

船長がアナウンスで「底から20m付近を狙ってみて下さい」と告げられると、一斉に入竿となります。

ボトムコンタクトから10mほど巻き上げて、電動リールのスピードをデッドスローで巻き上げてアタリを待ちます。

時折2、3回シャクリを入れてタチウオにアピールします。すると、水深65mラインでツツキアタリの反応が出始めます。「いる、いる!」少しシェイクを入れて誘発すると、一気にロッドティップが引き込まれアワセを入れて「乗った!」

電動リールをマックススピードで巻き上げると、F3サイズのアベレージサイズのタチウオが海面を割って手元に飛び込んで来ました。

その後、イワシエサに変えてみると頻繁にツツキアタリが出ますが、魚体が小さいのかなかなか引き込みアタリに持ち込めない四苦八苦の状態が続きます。

タチウオテンヤとエサ

〇アタリは、あるのですが!

そうこうしているうちに、釣友に強烈な引き込みアタリと共に電動リールが唸り始めます。重量感のある引き込みを味わいながら取り込んだタチウオは、今日イチのF3.5サイズ。

1匹目の釣果は格別なものです。良い群れに当たったようでその後、私にも3連発! 忙しくなってきました。

上座のキング梶野にF3.5

〇泣きドラゴンサイズをゲット

ポイントが変わり、一気に水深85m。おまけに2枚潮の釣りにくいフィールドコンディションへと一変します。やはりオマツリが続出し、オレ流の釣りリズムが崩れかけます。

しかし、お互いに気持ち良くオマツリを回避して、再度タチウオと対決するメンバーは気が置けない釣り仲間。寛容の気持ちを持って対応します。

そして、待望の強烈な引き込みアタリにグッドフッキングした獲物は、F4超の今日イチとなるグッドサイズ。これで少しマイペースを取り戻すことができました。

今日イチのF4超サイズ

〇F4サイズが続々と!

釣らせるリタックル船長の経験値とアドバイスでミヨシでも、ジギングメンバーにもF4サイズが続々とヒットしはじめました。船中は活気を取り戻し、冗談のジョークも飛び交い、和やかな雰囲気が戻ってきました。

さらに、F4サイズが釣れるたび歓声がわき、楽しい時間が過ぎて行きます。

ノーマルサイズのF4サイズダッシュ!

〇当日の早上がり

終了時刻が迫ってきました。残された時間を丁寧に釣ることに専念しアタリを待ちますが、2枚潮が影響して釣りにくく、やっとヒットしたと思えばちょっとがっかりのF3サイズばかり。

F5サイズを狙って、後半はボトムレンジを狙って頑張りますが反応なく、午前11時30分帰港の納竿となりました。

F3サイズのレギュラー・サイズが「ズラリ!」

〇盛り上がった「お楽しみ抽選会」

帰港後に行われた成績発表では、竿頭は13匹で優勝された常連さん。そして、ドラゴン賞は、なんとビギナーズラックの私となり、記念に残るタチウオテンヤ釣りのデビュー戦を飾ることができました。

また、その後行われたお楽しみ抽選会も大いに盛り上がり、素晴らしい製品を頂くことのできた嬉しい半日でした。

さて、何が当たるかな?「お楽しみ抽選くじ引き」の様子
素晴らしい『ロッドプラス』(アーティストデザイン)の景品!

〇持ち帰ったタチウオは、美味しく頂きました。

家族には十分なタチウオは、真空パック詰めにしてご近所の4家族にお嫁入りし、残ったタチウオはお刺し身、塩焼きと翌日の我が家の夕食を飾りました。

さっぱりした食感の塩焼きと、プリプリもっちりとした刺身は、手前みそですが最高でした。

タチウオ料理
お刺し身と塩焼きで!

〇おわりに

前半は波も静かで釣りやすくアタリも鮮明でしたが、後半は大阪湾特有の2枚潮に悩まされてしまい、大物1発のボトムゾーン狙いは不発でした。

エサは、サンマのロリーリング巻きが反応が良く、イワシは、サイズダウンのタチウオが突く程度でした。

これから、ますます楽しみなタチウオ釣りは船からだけでなく、おかっぱりからのナイトワインディグ、スイミングテンヤと楽しめます。もちろんドラゴンサイズを狙うのならジギング、エサテンヤが有効。タチウオ釣りはこれからが益々楽しみですね。

気が置けない仲間と楽しめ、多くの釣り人とも仲良くなれました。また、初心者でも入賞を狙える和気藹々のムードいっぱいの、このような機会を設けて頂いた アーティストデザイン社・東條フィールドスタッフをはじめ、サポートスタッフのみなさん、この場を借りて感謝いたします。

有難う御座いました。機会があったらまた、友達つくりで参加したいな。

【 参考タックル 】

ロッド   タチウオロッド MH 1.8m

リール   フォースマスター

ライン   PE 2.0号

リーダー  フロロ 10号( 1.1m )

テンヤ   タチウオテンヤ 50号

エ サ   サンマの塩漬け、イワシの塩漬け

《釣行メモ》

釣行日 2025年10月13日
使用遊漁船 リタックル 明石
潮汐 小潮
 満潮  18時12分
 干潮  05時38分
(西宮)

釣りに最適な全国の潮見表・潮汐(シンプルで見やすい 釣りぽ潮見表)

《使用タックル》

・ロッド/タチウオロッドMH 1.8m
・リール/フォースマスター(シマノ
・ライン/PE 2号
・リーダー/フロロ 10号 1.1m
・タチウオテンヤ/50号

《エサ》

・サシエ/サンマの塩漬け、イワシの塩漬け

タイトルとURLをコピーしました