愛媛南部のショアジギングで化け物フグやメジカがヒット/中泊ほか(愛媛県愛南町)

愛媛県在住。瀬戸内海や宇和海を中心にソルトルアーゲームやエサ釣り、渓流などなんでもこなすマルチアングラー

伊藤 龍也をフォローする

7月29日。ショアジギングで青物を狙おうと思い、愛媛県の最南端・愛南町西海エリアに釣行。

早めに出発して暗いうちはアジングを少々。すると南予でおなじみのヒラスズキ(ヒラセイゴ?)がヒット。

愛南町で釣ったヒラスズキ

夜明けとともに釣り開始したものの……、あまりアタリも無く、ナブラも出ず!

たまーにメジカ(マルソウダ)が釣れる程度。

愛南町で釣れたメジカ

メジカはヒットすると走り回るのでやり取りがおもしろい魚。特に高知の方がメジカ狙いでたくさん釣行してました。ただ、痛むのが早い魚なので私は専門に狙うことは少ないです。

今回の本命は、やはりカンパチなのですが……、アタリがない。

でもそんな時に見せ場が! ジグを投入し、着底からの数シャクりしたところで猛烈なアタリからの重量感と引き!

カンパチかと思い、底を切るために強引なポンピング開始!

周りも、「こりゃ、エーの掛けとる!」と視線が熱い。で、しばしの格闘の末に上がってきたのが……

フグ!?

しかも、「なんぢゃこのサイズ!?」と、もはや笑うしかない大きさ!!

ある意味カンパチより珍しいので、周りの人も見に来る(笑)

間違いなく……私は波止上のスターですね。

センニンアジ
巨大なセンニンフグ
このフグ、初めてみました

ここまで大きいと、「もしや食えるのでは??」と、思ったのですが、調べるとセンニンフグは猛毒でした。どちらにしてもフグは素人が料理できないですが。

しかし、今回は大型フグの歯の恐ろしさを改めて認識しました!

なんとジグの鉛ボディーがかなり深くエグられていました。

メタルジグに深い噛み跡
両面ともに傷だらけ。大型フグ、おそるべし

こんなのに指でも噛まれたら大変! フグの歯には十分に注意してください。

てことで、結局、この日はカンパチも出ずで10時に撤収。メジカや大型フグの強い引きを味わえて、まぁ楽しかったから良しとしましょう。

《釣行メモ》

釣行日 2025年7月29日
潮汐 中潮
 満潮  22時23分
 干潮  15時55分
(宇和島)

《使用タックル》

・ロッド/エギングロッド 8.6ft
・リール/ストラディック 4000(シマノ
・ライン/PE 1号
・リーダー/フロロ 5号
・メタルジグ/20〜30g 赤金など

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 23 ストラディック C3000XG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 23 ストラディック C3000XG

20,601円(08/13 18:03時点)
Amazonの情報を掲載しています
タイトルとURLをコピーしました