アイナメの仕掛け&釣り方

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする

アイナメ【アイナメ科】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岩礁帯やゴロタ石が多い砂地などに生息する昼行性の魚。雑食として知られ、多毛類、甲殻類、小魚を捕食。盛期は冬から春で、投げ釣りやルアーで狙える。

釣り方 投げ釣り、サグリ釣り、ルアー
釣り場 磯、波止、浜

アイナメの投げ釣り

釣り場/波止・浜・磯

アイナメの投げ釣り仕掛け

釣り方

投げ釣りではカレイと並ぶ冬のターゲットとして人気が高い。近年は個体数が減って釣るのが難しくなっているものの、場所や釣り方によっては釣果が期待できる。とくにポン級(35cm前後)を釣るには、広範囲を狙える投げ釣りがおすすめ。

アイナメは岩礁帯などの障害物周辺が狙い目となるため、投げ釣りではそのポイントへ仕掛けをダイレクトに入れてアタリを待つ。必然的に根掛かりは多くなるので、オモリをジェット天秤にしたり、1本バリにするなどで対処するとよい。

アイナメはヒットした後、根に潜ろうとする習性があるので、大きくアワせて底から浮かせ、素早くリールを巻いて取り込もう。

アイナメのサグリ釣り

釣り場/波止・磯

アイナメのサグリ釣り仕掛け

釣り方

上から落ちてくるエサに好反応を示すことが多いアイナメ。足元にエサをゆっくり落として丹念に探っていくサグリ釣りは、有効な釣り方のひとつ。

サグリ釣りのポイントは、テトラの穴、敷石や波止の際、岩場周辺などの地形変化がある場所。基本的に変化のある底付近を狙うので、根掛かりは多くなる。

釣り方は2本バリの胴突き仕掛けをセットし、足元に仕掛けをゆっくり落として着底させ、誘いを入れながらアタリを待つというもの。アタリは手元にダイレクトに伝わるので、根に入られないように一気に巻き上げて底から離してやろう。

テトラの穴や敷石の隙間などに直接仕掛けを落とす場合は、ブラクリを使って狙うとよい。ブラクリの下にハリが付いているため、根掛かりは少ない。また、ブラクリに似たブラーをセットしてもよい。ゆらゆらと揺れながら落ちていく動きでアイナメを誘うので、波止際を狙うときに有効。ブラクリ、ブラーともにカラーは赤系を使用する。

アイナメのルアーフィッシング

釣り場/波止・磯

アイナメのルアーフィッシング仕掛け

釣り方

40~50cmの大型がルアーで狙って釣れる東北では、アイナメの人気が高い。西日本ではアイナメの個体数が少なく、サイズもそこまで大きくないため、専門に狙う人は少ない。しかし30cm以上になるとパワーのある引きで楽しませてくれるので、冬場のルアーゲームのターゲットとして専門に狙う価値はある。

冬から春にかけてカサゴやメバルをルアーで狙っていると、まれにアイナメがヒットすることがあるが、アイナメは好奇心が強くルアーで専門に狙える魚。使用するルアーはソフトルアーがメインで時期によってはミノーでも狙える。

30cmを超えるアイナメは引きが強く根に潜ろうとするため、ロッドは強引にやり取りできるバット部にパワーのあるタイプがおすすめ。ラインやリーダーは8~12lbを使用するといい。アイナメは障害物周辺が狙い目となるので、足元を狙うときはベイトタックル、少し沖を広範囲に狙うときはスピニングタックルを用いる。

タイトルとURLをコピーしました