紅牙 TW ハイパーカスタム/ダイワ

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする

注目のアイテムを詳細に紹介!

高感度リールがタイラバをより楽しく 【紅牙 TW ハイパーカスタム】

紹介者

[wc_row]

[wc_column size=”one-third” position=”first”]

[/wc_column]

[wc_column size=”two-third” position=”last”]

植田 益生さん

ショア、オフショア、SW、FWなんでもこいのオールラウンダー。グローブライドスタッフ

[/wc_column]

[/wc_row]

今シーズン、紅牙のラインナップに『紅牙 TW ハイパーカスタム』が登場しました。これは昨年リリースされた『STEEZ A TW』をベースにしたもので、まさにハイパーカスタムという仕上がりになっています。

ではすでにリリースとなっている『紅牙TW』との違いはどこか? ですが、『紅牙TW』はタイラバを快適にする「操作性」「感度」「軽さ」を重視したモデルに対し、ハイパーカスタムでは「剛性」と「巻き心地」をさらに追求したものになっています。

大きな違いとしては、リールを形成する各パーツ素材。

ハイパーカスタムには樹脂やZAION(※1)ではなく、金属素材を採用することでロープロファイル形状(※2)ながら高い剛性を実現しています。自重こそ少しアップ(20g)しますが、この高い剛性のおかげで巻きが安定し、高い感度も生み出せるわけです。

さて、この感度の高さがタイラバという釣りにおいてどう作用するかが問題ですが、感度が高ければ海中のタイラバに起こる現象を数多く感じ取れることになります。つまり情報量が多くてゲームを有利に進めさせてくれるというわけです。

たとえば「潮が変化した」とか「マダイのじゃれつくような前アタリがあった」と感じることができれば、集中しどきのタイミングが的確につかめ、またワクワクしながらリールを巻くことができます。

これは釣りという遊びにおいて重要なことと私は考えています。釣れることももちろんですが、手に感じ取れる情報から「ここは釣れそうだ」とか「アタってきたぜー」といったワクワクも感じてほしいのです。

ラインキャパにも違いがあり、『紅牙TW』はPE1号200mですが、ハイパーカスタムはPE1号300mです。ディープやドテラでの釣りにしっかり対応できます。

そしてハイパーカスタムにもハイギアとローギアの2タイプをラインナップしています。ハイギアは8.9でハンドル1回転91cm、ローギアはハンドル1回転52cmの糸巻き取り量です。

どちらがいいかはアングラーのスタイルや好みもありますので、参考までに……の話ですが、私はより感度が高いハイギアをよく使っています。ハイギアをゆっくり巻くことはより情報量を多く得られるからです。

一方で、ハイギアをゆっくり巻くというのはなかなか集中力を要します。短時間ならいいのですが、長時間となるとけっこうしんどかったりします。

そんなとき、安定してゆっくり巻きやすいローギアはかなり楽に釣りができます。そのため「楽巻き」という名称も付いています。

手に感じる情報から、海中を想像してヒットにつなげる。そんな釣りのためのリールです。ぜひ今シーズンのタイラバに投入してみてください。

 

※1 ダイワが開発した軽くて、強く、腐食しない高密度カーボン素材  ※2 背が低い形状

タイトルとURLをコピーしました