2017年9月9日、この日は九州の締めくくりとしてタイラバのみで真鯛を狙いました。私のホームグラウンドの津久見の第7はやとさんから出船しました。
事前情報と前回のイワシ真鯛の様子から、非常に厳しい状況ということはわかっていたものの、やはりとても渋かったです。この海域のシーズンはお盆前後ぐらいが例年ピークで、それ以降は真鯛は厳しくなります。
同船したジギングの方も3キロぐらいの小型のハマチが散発的にヒットするぐらいで、根魚もほぼ食わないぐらい渋い1日でした。
今回は朝一は海藻カラー、最後はオレンジで、イワシ真鯛には効果のあるホロがあまり効果を発揮しませんでした。
今回はレバーリール(レバーブレーキ付きリール)がどれぐらい真鯛に効果あるのかということと、タックルに応じたフックセッティングの見直しなどをテスト項目として設定。いずれも確認できたので良かったです。
特に、レバーリールではフォール中でも真鯛はバイトしてきて、そのフォールのアタリもしっかりととらえられました。スピニングタックルでもベイトと同じようにできるという確信を持つことができました。
今回の釣行は非常に渋かったですが、これから冬にかけてこの海域のメインターゲットはブリに移行します。この海域は関アジや関サバでも有名なこともあり、海流の流れが非常に速く、魚も身が引き締まっていてとても美味しいですのでお勧めします。
大分市内の船もこちらの海域まで走ってきて釣りをすることが多いです。それなら、高速でのアクセスが容易ですのでこちらの地域から出船した方が釣り場まで近く、かつ料金も安いというメリットがあります。
船長は漁師なので、こちらの海域や四国の愛媛側の海域のポイントの知識も豊富で流し方もとても上手いのでお勧めな船です。
《釣行メモ》
釣行日 | 2017年9月9日 |
潮汐 | 中潮 |
満潮 | 10時02分 |
干潮 | 16時07分 |
(大分市) |
《使用タックル》
竿 | OCEA炎月投げ式S641F、炎月プレミアムS610MH | シマノ |
リール | 17モアザン2510PE LBD | ダイワ |
14ステラ4000PG | シマノ | |
ライン | PE1号、PE1.2号 | |
リーダー | 3〜4号 | |
タイラバ | セブンスライド100~150g(オレンジ・チャート(海藻)) | セブン |
フック | 環付き真鯛 13号(親針)、12号(孫針)、マイスターフックM | ささめ針 |
今回はシマノさんのご厚意で新品交換していただいた『炎月プレミアム』のテストも兼ねていました。タックルごとにフックセッティングを変え、どれが一番そのタックルに合うのかを確認しました。
また、最後の流しでセブンの『しんじるパウダー』をまぶしたネクタイとスカートを投入したところ一発で食いました。北海道のタイラバでもファーストヒットを取りたい時はこれを使いますが、お世辞ではないですがよく釣れます。
1度水中に入れても匂いが取れず、タイラバ自体がエサみたいに変化してるみたいで、スプレー式のものよりも効果が高いような気もします。ネクタイの劣化も防げるので、1コイン価格(500円)ですが、使ってみる価値はあります。
イワシ真鯛はご存知の人もいると思いますが、歯が鋭く、この状態になると細い軸の針は1発で曲がりや折れが発生しやすくなり、針のセッティングを見直す必要があります。
ジグで釣るのが一番良いのですが、どうしてもタイラバなら真鯛針やマイスターフックのようにアウトバーブで刺さりの良いものを使ったり、ジャンプパーツで3本にしたりすると良いと思います。
《利用渡船》
第7はやと | https://blogs.yahoo.co.jp/oitamasumaru |