初心者必見! 準備しておきたい釣り用アイテム&ウエア

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする

竿とリールから仕掛けまで、基本的なタックル(釣具)があれば釣りは可能。でも、その他にもあると釣りをより快適に楽しめるアイテムが色々とあります。そんな釣りアイテムや釣りに最適なウエアなどを紹介します。

※便利だといってたくさん持って行くとと持ち運びが大変なので、その釣りに必要なものを選択してコンパクトにまとめよう。

便利な釣りアイテム(釣り用品)

水汲みバケツ

手を洗ったり、釣れた魚を泳がせたりと色々な釣りに役立つのが水汲みバケツ。ロープ付きなので足場が高い場所でも水を汲める。

水汲みバケツ

バッカン

中でマキエを作ったり、小物や汚れ物をまとめて入れたり、中で魚を泳がせるなどいろいろ使えるので釣り場で重宝する。サイズは36cmがあれば十分。

便利アイテム バッカン

クーラーボックス

飲食物の保管と、釣った魚の鮮度を保って持ち帰るためにクーラーボックスを持っていこう。色々なサイズがあるので対象魚や飲食物の量で選ぼう。

釣り用クーラー

エサ箱

サグリ釣り、投げ釣りなどサシエを使う場合に使う。直射日光を避けてエサの鮮度を保つことができる。事前にエサを移しておけば容器のゴミも減らせる。

エサ箱

タオル

濡れた手を拭いたり、魚を持ったりするために、2~3枚は持参したい。汚れ物を扱うタオルは、古着やボロ布を使ってもいい。

タオル

魚バサミ

釣れた魚を掴むのに使用。魚が滑らずにしっかり掴める。特に、ヒレや歯が鋭い魚や毒を持つ魚が釣れたときには必需品。

魚バサミ

プライヤー

釣れた魚の口から安全にハリを外したり、ルアーのフック交換(スプリットリングの脱着)などに使用。

プライヤー

小物入れ

ラインやフック、ハサミやウキなど釣りに必要な物は小物入れに整理して入れておくと便利。

小物入れ

ハサミやラインカッター

キャップ付きのコンパクト形状のハサミは持ち運びに便利。PEを切れる刃が付いているハサミもあるので、PEを使う場合はそちらを選ぶと便利。

釣り用ハサミ

エアポンプ(ブクブク)

活きエサや釣った魚を生かしておきたいときに使用。水に空気を送り込むことで、酸欠を防いで元気に活かしておける。予備の電池も用意しよう。

エアポンプ

ハリ外し

魚がハリを飲み込んで指でハリを外せない時に使用。ハリスに沿うように口の奥まで入れて、ハリを押して外す。

ハリ外し

ジップ付き袋

何度も開閉できるジッパー付きのビニール袋。釣れた魚やイカをこれに入れてクーラーに保管すると、鮮度が保たれ、クーラーの汚れ防止にもなる。

ジップ付き袋

玉網(ネット、ランディングネット)

釣れた魚を取り込む時に使用。足場の高い場所では振り出しタイプを使用する。

玉網

三脚

投げ釣りなど竿を置いてアタリを待つ釣りで使用。竿を地面に置くと傷付くので要注意。

三脚

日焼け止め

長時間紫外線にさらされると、肌がダメージを受けるのはもちろん、体も疲れる。日差しの強い時期は、腕や顔、首の後ろなどにこまめに塗っておこう。

日焼け止め

虫除けスプレー

水辺には蚊、ブヨ(ブユ)、ヌカカなどがいる。夏場はとくに肌を露出する服装は避け、肌が露出している部分には虫除けをスプレーしておくと安心。

虫除けスプレー

ゴミ回収用の袋

釣り場で出る切ったラインなどのゴミを入れる袋。ビニール袋でよいが、風に飛ばされないようにクーラーなどに結んでおく。風の強い日は、パッケージのフィルムやプラ容器などの軽いものはクーラーに入れるなどの飛散防止の工夫を。釣りを終えて帰る際に、自分の周囲を確認し、ゴミを残さず回収すること。

ハゼのちょい投げの装備一例

活きたイソメをエサに使うのでエサ箱、指を洗う水汲みバケツ、拭くタオルは必需品。バッカンに竿立てがついたタイプは、エサを付けたりハゼをハリから外す時に使い勝手がいい。

ライフジャケットを着用しよう

ライフジャケット

ライフジャケットにはさまざまなタイプがある。浮力体として発泡プラスチックなどの固形物を使用しているタイプは、厚手の浮力材(フロート)が入っていて、最初から浮くので安心感がある。

膨張式のライフジャケットは、落水したときに水を感知して自動的に(もしくは手動で)膨張する。船釣りなどで小型船舶に乗船する人は、桜マークがついているライフジャケットの着用が義務化された。陸からの釣りではライフジャケットを着用する義務はないものの、岸壁や波止で釣りをしていた人が落水するケースも見受けられる。万が一に備えて、そして自分の身は自分で守るためにも着用をおすすめする。

船で釣りを楽しむには、写真のような「桜マーク」がついたライフジャケットを着用しなければならない。なお、遊漁船やプレジャーボートを利用する際は、そのなかでも「Type A(もしくはType-D)」に限定となる

ライフジャケット着用
肩かけタイプのライフジャケット。片方ずつ腕を通して着用する

釣行時の基本的な服装

基本的にキャンプやトレッキングなど、アウトドアレジャーを楽しむときの動きやすい服装で問題ない。ウエア類をメインに夏場は暑さ、冬場は寒さに対処し、快適に釣りを楽しもう!

釣りの服装
タイトルとURLをコピーしました