アジの仕掛け&釣り方

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする

アジ【アジ科】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食味に優れ、さまざまな釣り方で狙えるため、幅広い層に人気。基本的に昼行性の魚なので、日中にサビキなどで簡単に釣れる。場所や釣り方によっては夜も釣れる。釣りのターゲットでアジと呼ばれるのは「マアジ」だが、少し細長く魚体がやや丸い「マルアジ」も混じって釣れることがある。

釣り方 サビキ釣り、ウキ釣り、ルアー(アジング)、船釣り
釣り場 波止、磯、船、浜

アジ サビキ釣り

釣り場/波止

アジ サビキ釣り仕掛け

釣り方

サビキ釣りは身近な波止や護岸で気軽に楽しめるので、初心者にもおすすめ。釣れるサイズは10~15cmの小型がメインになるが、大きな群れが回遊しているときは短時間で数釣りが有望。

ただ、アジはどこでも釣れるわけではなく、潮通しがよくエサが多い場所に回遊してくるケースが多い。そのため、釣行前に釣具店やインターネットなどで、アジが回遊している情報を入手しておこう。

基本的なタックルは、磯竿や万能竿に小型スピニングリールをセットし、道糸に市販のサビキ仕掛けとサビキカゴを付けるだけのシンプルなものでよい。マキエはアミエビを解凍したものを使用する。釣り方は仕掛けを沈めて着底させてから、竿を大きく上下させてアタリを待つ。アジが回遊していればすぐに釣れる。

アジ ウキ釣り

釣り場/波止、磯

アジのウキ釣り仕掛け

釣り方

ウキ釣りはハリ数が少ないのでサビキ釣りに比べると効率はよくないものの、良型が狙えるうえに、アジの活性が上がれば1投1匹のペースで釣れることもめずらしくない。アジの引きをじっくりと味わいたい人にはおすすめの釣り方。

アジが回遊している場所によってタックルや仕掛けを変える。足元狙いの場合はノベ竿、沖狙いの場合は磯竿にスピニングリールをセットしたものを使用する。サシエはアミエビやオキアミ生のSサイズなど。マキエはアミエビを解凍したものでよいが、沖狙いのときは市販の配合エサを混ぜ合わせるとまとまりが出て使いやすい。

釣果アップのコツは、ウキ下をこまめに調整すること。アジが浮いて海面に見えるときは狙いやすいが、アジが見えない場合はどの層に群れているかを把握する必要がある。アタリがないときは少しずつウキ下を深くして釣れる層(タナ)を見つけよう。また、マキエを少量ずつ撒いて、アジの群れを逃さないようにすることも大切。

アジ ルアー(アジング)

釣り場/波止、浜、磯

アジング 仕掛け アジのルアーフィッシング

釣り方

アジングは手軽に挑戦できるうえ、数釣りはもちろん、尺アジ(30cmオーバー)も狙えることから人気が高い。

タックルはアジングやメバリング専用ロッドに浅溝タイプのスピニングリールの2000番程度をセット。フロロカーボンライン2~4lbにジグヘッドの1~2gを結ぶ。ワームはアジ専用のストレート系を使用する。カラーは昼間ならクリアやグリーン、夜間ならオレンジやピンクがおすすめ。潮流が速いとき、遠投したいときは、ジグヘッドの上にシンカーをセットするとよい。

基本的な釣り方は沖へフルキャストしてゆっくりと引いてくる。アジは日によって群れているタナが頻繁に変わるので、最初は幅広くタナを探っていこう。とくに良型は底付近で釣れるケースが多い。アタリは「ココッ」と手元に伝わるので素早くアワセを入れよう。アジは口が軟らかいので強引なやり取りは避けること。

アジ 船釣り

釣り場/船

アジ 船釣り仕掛け

釣り方

海域や時期にもよるが、船釣りでは40~50cmの大型が狙えるのが魅力。このサイズになれば青物特有の強い引きが楽しめる。マキエ釣りが禁止されている地域もあるので釣りができるエリアは限られるものの、初めての人も数釣りが有望だ。

船釣りではサビキ釣りで狙うのが一般的。水深があるところでは電動リールがおすすめ。サビキ仕掛けは船長おすすめのものを使用するとよい。仕掛けの下にはマキエを入れるカゴオモリをセットし、マキエはアミエビを使用する。

釣り方は、仕掛けを狙いのタナまで沈め、竿を大きく上下させてマキエを出してアタリを待つ。1匹ヒットしてもすぐにアワせずに追い食いしてくるアジを待つとよい。ただし、長い間待っていると隣の人と仕掛けが絡むので注意しよう。

大型狙いの場合は、3本バリの胴突き仕掛けを用いて、シロウオをエサにして釣るとよい。

タイトルとURLをコピーしました