「かかり釣り」で宿毛湾の大型チヌを狙う/正木義則&山本孝義

釣りぽ編集部制作の記事です。※一部執筆記事もあり(本文最後に報告者を記載)。

釣りぽ編集部をフォローする

四国西南部にある宿毛湾(高知県宿毛市)は大型チヌが釣れる人気エリア。チヌ釣り師憧れの60㎝オーバーの巨チヌ(通称ロクマル)の実績があり、県外からも多くの釣り師が訪れている。

3月12日、そんな宿毛湾で大型チヌを狙ったのは「かかり釣り」の名手 正木義則さんと山本孝義さん。季節の変わり目で食い渋る中、55㎝を頭に大型チヌを釣り上げた。

正木義則さん(右)と山本孝義さんが宿毛湾で大型チヌを狙った

宿毛湾でのエサとタックル

宿毛市小筑紫の「岡崎貸船センター」から正木さんの操船で向かったのは内外ノ浦エリア。奥まった湾の中に魚の養殖イケスが多く並んでいるチヌの実績が高い場所。前日にも竿を出した正木さんたち。何箇所か移動しながら釣ったところ、ここがアタリが多かったそうだ。54.5センチの大型チヌも釣れたとのことで期待できそう。

ポイントに到着したらまずはダンゴ作り。

かかり釣りに最適な大容量のバッカン『ワイドパワーバッカン02』(マルキユー)に『赤だんごチヌ』や『激重ペレット』などの配合エサを混ぜ合わせていく。ここのような養殖筏が多いエリアでは、養殖用ペレット成分を大量に配合した『激重ペレット』が欠かせないそうだ。

使用した『ワイドパワーバッカン02』(右)はハンドルの取り付け位置が変わって持ち重り感が軽減される
ベースエサは『赤だんごチヌ』と『パワーダンゴチヌ』を使用

正木さんが使用した配合エサ

正木さんのダンゴは『赤だんごチヌ』をベースに、『激重ペレット』『濁りオカラ』『紀州マッハ 攻め深場』をブレンド(すべてマルキユー)。

正木さんのダンゴは『赤だんごチヌ』をベースに、『激重ペレット』『濁りオカラ』『紀州マッハ 攻め深場』をブレンド

山本さんが使用した配合エサ

山本さんのダンゴは『パワーダンゴチヌ』をベースに、『激重ペレット』『濁りオカラ』『コーンダンゴチヌ』をブレンド(すべてマルキユー)。

最初に、いくつかダンゴを沈めておいてタックルの準備に取り掛かる。

正木さんのダンゴ 握りの強さと回数で割れるタイミングを正確にコントロールする

マルキユーの大容量ロッドケース『イカダロッドケースTR-01』から取り出したのは、竿『カセ筏師 THE アスリート SAMURAI MM BB4』と新しいリール『カセ筏師グランドラガー65』。

このリールはこれまでのかかり釣り用リールと違い、ドラグ逆転時にハンドルが回転しない「ノンシンクロドラグ機構」を搭載したリールだ。

「ハンドルを持っていてもドラグが出るので、かかり釣り初心者の人でもバラシが減りますよ。この釣りはチヌ以外の大物がヒットすることもあるので、そんなふいの大物にも対応できます」と正木さん。

仕掛けやタックルの詳細は後述
タイトルとURLをコピーしました