投げ釣り入門【花見ガレイの狙い方】

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする

産卵を終えて沖へと遠ざかっていたカレイは、底を打った水温の上昇にともなって再び接岸してきます。この時期に釣れるカレイは「花見ガレイ」と称され、桜が開花する頃にピークを迎えて、ゴールデンウィーク頃までが釣期となります。そんな花見カレイの攻略法を解説します。

花見ガレイの釣り方

花見ガレイの時期はマダイも有望

解説/昼田 一夫(ひるた かずお)さん
投げ釣りをメインに季節ごとのターゲットを狙って釣行している。ホームグラウンドは福山沿岸〜しまなみ海道

釣り場選定

まずは実績のある釣り場。最新の釣果情報や『波止ガイド』シリーズの情報などを参考にするといいでしょう。

条件としては、ある程度水深があって潮通しのよい水道部など。港内であれば、やはりある程度の水深がある場所です。天候の影響を受けにくく、急激な水温変化が起こりにくいため、体力を回復させようとする花見ガレイに適した環境だと言えます。

また、カキ加工場がある釣り場は加工場から出る栄養価の高い洗い水がカレイを集めてくれます。

カレイのポイント

カキの加工場がある港は付近が好釣り場になっていることが多い
カレイの実績ポイント

釣り場選びは過去の実績が一番の目安になる。最新情報で釣果があれば、釣れる可能性は一段と高くなる

エサ

ホンムシとアオムシを使います。ホンムシまたは大きなアオムシの1匹掛け、アオムシを複数バリに掛ける房掛け、ホンムシをハリのチモトに付けてアオムシをハリ先に付けるミックス掛けなどがあります。

ミックス掛けは、ホンムシのエキスとアオムシの動きでカレイにアピールでき、とても効果的です。花見ガレイのシーズンはエサ盗りも少ないのでカレイにエサが届きやすく、カレイがいれば食いつく確率は高くなります。秋口のカレイ狙いは、エサ盗りに強い小型のコウジも威力を発揮します。

カレイのエサの付け方

左)ホンムシのみ。カレイ狙いの定番で大きめに付けるのが効果的 右)大きめのアオムシ1匹掛け。経済的でこれも十分釣果が見込める
コウジの付け方

良型〜大型狙いではコウジも威力を発揮する。エサ盗りに強く、マダイやアコウ、スズキなど大型の他魚も釣れやすい
カレイのエサ アオムシの房掛け

アオムシ房掛け。小〜中型のアオムシ2〜3匹を付け、動きでアピール
ホンムシとアオムシのミックス掛け

ホンムシ+アオムシのミックス掛け。ホンムシをチモトに付けた後、アオムシを1〜3匹付ける。ホンムシのにおいとアオムシの動きで誘う

ポイント

カレイに限らず、海中には魚の着き場になるところがあります。仕掛けを引いていて変化が感じられるシモリや藻場付近。仕掛けが重く感じられるカケアガリなど海底の変化点。また、視認できる潮目やヨレといった潮の変化点。そんな場所は魚が集りやすいです。

波止であれば、コーナー部や先端部は潮の変化点となるので狙い目です。見逃されやすいですが、波止際の敷石が落ち込んだ先や港内の護岸の際付近もポイントになり、狙ってみたいところです。

カレイの時合

障害物周りや、海底や潮の変化点がポイントになりやすい。そういった各所を複数の置き竿で狙うのが基本

時合

カレイの時合は短く、エサを捕食するチャンスは多くありません。潮止まりの前後1時間ほど、計2時間は特に時合になりやすく、集中して釣るように心掛けています。