フカセ釣りQ&A ウキの浮力が何種類もある理由? ウキの浮力の使い分けは?

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする

Q:チヌのフカセ釣りで、オキアミ3㎏板1枚に配合エサ1袋で朝から昼までのんびり釣っていますが(ボウズ多し)、マキエを増やせば釣れるものでしょうか? (福岡県福岡市/Oさん)

Q:同じ製品でもウキの浮力はたくさんありますが、その使い分け方がよく分かりません。00号から1号まで必要なのでしょうか? ちなみに僕は「B」をよく使います。(愛媛県/Mさん)

回答:泉田 勝さん(いずた まさる)/GFG中国地区本部事務局長、花遊会、がまかつフィールドテスター、マルキユーフィールドテスター、サンラインフィールドスタッフ。

Bのウキをよく使われるとのことですのでB浮力を基準に回答いたします。

まず、風と潮の流れが少ない所で10mほど沖を狙う場合、ガン玉、ウキともにBを使用すると、狙うタナは5〜10m前後になると思います。

次に距離が30mほど沖になると、道糸の抵抗が大きくなり、ガン玉Bで狙えていたタナを釣りにくくなり、ガン玉を追加する必要が出てきます。するとガン玉、ウキも大きくする(たとえば2B)必要があります。さらに風が強くなって潮も速くなると、2Bでも狙いにくくなり、3Bやそれ以上にする必要があるかもしれません。

そういったさまざまな状況に対応するため同じウキでも数種類の浮力が用意されています。

狙う距離や風によって、同じオモリでも沈むスピードが変わる

またウキの浮力以上に重いガン玉を使うときがあります。

たとえば、2枚潮(上層と中層の流れが逆)などの場合、ウキの浮力をBにし、ガン玉にBとG5を使用すると仕掛け全体がゆっくりと沈むようになります。

すると、これまでは一定のタナしか釣れなかった仕掛けが上層から下層まで狙えるようになります。

しかし、ウキ止めを付けていると、魚がウキの抵抗を感じて食い込みが悪くなる場合があります。この場合にはウキ止めを外し、ウキを00号、ガン玉にG5程度を使うと仕掛けはゆっくりと沈み、魚がウキの抵抗を感じることなくアタリが出ます。 

これ以外にも応用例としてウキ浮力の選び方はたくさんあります。潮、風、距離、狙いのタナ、縦に探る、潮に乗せるなどの条件からガン玉を決めたあとでウキを選ぶと、迷いが少なくなると思います。

浮力が異なるウキを使いこなすことで、様々な状況を攻略できる

ウキの浮力の調整に欠かせないガン玉の重量表(換算表)はコチラ

ガン玉・オモリについて 重量表/換算表

タイトルとURLをコピーしました