ジグ・タイラーでクロソイほか/苫小牧沖(苫小牧市)

釣歴30年、得意なジャンルはキスの投げ釣りと船釣り全般です。特に、最近は全国各地でタイラバで遊んでます。メインフィールドは北部九州及び北海道です。海、淡水問わずいろいろな釣りにチャレンジし、特に、海釣りにおいては北海道のタイラバの普及、レバーブレーキを使用したスピニングタイラバの普及等に力を入れてます。

めじろん号をフォローする

今回は苫小牧の沖五目に行きました。台風前ということで時化たら早上がりという条件での出港でした。

この日の目的はセブンのジグの『タイラー』のテストとタックルバランス等の確認などでした。今の時期は大型のソイはほとんどいないので、あわよくば外道にサケが来れば良いなぁというぐらいのあまり大型狙いで意気込むことのないのんびりとした釣行でした。

釣り場に到着してジグを沈めると、エゾメバルがヒットしました。エサの仕掛けの人には針数付いてきてました。

今回はガヤ祭りで、ソイは全体の釣果の1割にも満たないぐらいでした。

ガヤがたくさん釣れても仕方ないのですが、そのまま続行していると『タイラー』にクロソイがヒットしました。

これは上げでヒットしました。タイラーの良い所は、フォールが一番食うものの、上げでも普通にヒットする所です。

あまり力を入れなくても自然と動いてくれるので、非常に使いやすいです。また、エビになりにくく、今回の釣行でも全くエビになりませんでした。

タイラーでその後も釣っていると、回収と投入時にサバがヒットするようになりました、この釣行ではサバのヒットが多数で、最大40cmぐらいのものもヒットしました。

食う時にはフロントとリアの両方のフックにヒットする時もあり、かなり引いてとても面白かったです。ただ、なかなか底まで落ちて行かないので途中からはうんざりするような感じもしました。

その後、ベイトがアミだったため、トレーラ付のものには食いが悪く、ノーマルの『セブンスライド』を投入すると、クロソイがヒットしました。

途中、海面を見ると痩せこけたブリのような魚が泳いでいるのが見えたので、タイラーで表層を引くもヒットしません。よくその魚を観察すると誰かの仕掛けに針がかりしていて、しかもブリではなくサケということがわかりました。

このサケは尻尾のところにスレがかりしていて、しかもメスだったそうでうらやましいと感じました。

この時期に沖五目をしているとたまに釣れる非常に嬉しい外道です。タイラバでもたまに掛かりますが、キャッチするまで大変です。

 

今回の釣行でも釣れたこの時期のエゾメバルですが、非常に脂がのっており、かつサイズも30cm近いものが多いので、釣って楽しく、食べておいしいお勧めな釣り物です。

エサ釣りでまともにやると80リットルでもクーラー満タンになるような釣りですが、仕掛けがあってないとやはり食いに差が出てしまいます。

エゾメバルだからといって、存外に扱う人もいますが、煮つけにすると個人的にはソイよりも美味しいと思います。船長はよく開きや唐揚げにするそうで、こちらも非常にお勧めな調理法になります。

あまりにも釣れすぎる釣りで、中には小型も掛かります。よく小型を海に捨てる人がいますが、エアー抜きをすると無事に海に帰せるので、根魚を逃がすのにはエアー抜きの道具が必須だと思います。

リリースに関しては、北海道では根魚が盛んなためかやる人が多いのですが、自撮りなどで魚を直接触った状態で写真を撮るなど、魚にダメージを与えてしまう人もいて、もう少し考えてもらいたいと思っています。

がっつり触って逃がしても、その魚が生きていける可能性を下げるだけなので、写真を撮るなら撮り方を考えて速くリリースしてもらいたいところです。



スポンサーリンク

 

《釣行メモ》

釣行日 2018年9月30日
潮汐 中潮
 満潮  06時19分
 干潮  11時34分
(苫小牧)

《使用タックル》

竿 ソルティガベイジギングローレスポンス 63XHS-S・V ダイワ
炎月プレミアムS610MH シマノ
リール 14ステラ4000PG、18ステラ4000PG シマノ
ライン PE1.2号
リーダー フロロ4号
ハリ
ジガ―ライト早掛け オーナーばり
マイスターフック ハヤブサ
ルアー セブンスライド100〜150g、タイラー100〜150g セブン

北海道の特殊なジグについて

北海道のタラジグについて紹介します。

ジグ カムイ タイラー

小さい方がセブンのジグの『タイラー250g』で、大きい方が北海道ではメジャーなタラ用のジグであるフジワラさんの『カムイ500g』です。

北海道ではこのジグを使い、大きな目の方を下にして、そのアイの部分にタコベイトを付けたフックを装着して、底付近で上げ下げをするだけの通称「ヨーヨー釣り」と言われる釣り方でタラを狙います。

一見単純な釣り方ですが、このような簡単な釣り方でも10キロ近いタラも釣れるのが北海道のポテンシャルの凄さです。

これからの時期、オスのタラは白子を持つこともあって非常に人気のある釣りになります。マダラは雄が重宝され、スケソウダラはタラコのためメスが重宝されます。

マダラのタラコも美味しいのですが、いかんせん見てくれが非常に悪いので、メスが釣れるとこの時期はがっかりする人が多いです。

このカムイのジグは最大1キロまでラインナップがあり、1本3,000円から4,000円程となかなか高価で、根掛かりが多いこともあるので無くすと少しショックが大きいです。

同じようなものに『タラしゃくり』という真鍮製の棒みたいなものもあります。こちらもタラ釣りでは実績のある道具ですが、ルアーをやる人にはタラジグもしくはスローで狙う方がやりやすいと思います。

これからの時期、徐々に寒くなりますが、白子の入ったタラ釣りはお勧めです。

一緒に写っている『タイラー』の250gもタラ釣りには最適です。タラは水深が深い所でやる時はエサの方とオマツリしないように比較的重たいこのサイズのものを多用します。

インチクも最低200g、推奨300gでやると無難です。

北海道の各地で試していますが、タラ釣り場でのインチクはやはり300gを使い、大型がヒットすることを考えてPE2号以上はないと辛いです(2号でも強引にファイトをする必要性も考えるとやや細いです)。

周りに迷惑をかけないことを考えると、太い仕掛けが無難かなと思いますが、バランスとの折衷が難しい所です。

 

タイトルとURLをコピーしました