イカ釣り&ボートロックタイラバ/苫小牧沖及び沖堤防(苫小牧市)

釣歴30年、得意なジャンルはキスの投げ釣りと船釣り全般です。特に、最近は全国各地でタイラバで遊んでます。メインフィールドは北部九州及び北海道です。海、淡水問わずいろいろな釣りにチャレンジし、特に、海釣りにおいては北海道のタイラバの普及、レバーブレーキを使用したスピニングタイラバの普及等に力を入れてます。

めじろん号をフォローする

午前はイカ釣り サメもヒット

今回は午前にイカ、昼からボートロックという二本立てで行きました。

午前中のイカは前日に好釣果だったのもあり、かなり期待が持てましたが、実際行ってみるとサバがたくさんいて、さらにサメが居座っていてオマツリ多発という最悪の状況でした。

特に、サメが酷く、ほとんどの人が仕掛けをやられました。犯人は北海道では初めて見たイタチザメでした。サイズは2m程とそこまで大きくはなく、以前遭遇したホホジロザメに比べると少し若い魚かなと感じました。

通常はアオザメがいることが多く、特にこの時期の沖五目などでは、上がってきたタラにかみついたりと冬のオットセイのように悪さをします。

この日のイタチザメは、近くにいたカモメを食べようと水面に上がってきたのではっきりとその姿を確認できかなり印象的でした。

イカがそんなに早く釣れだすとは思わなかったのでイカの道具は九州に置いたまま。ありあわせで剛樹の『スタンディングバイト』を使っていたこともあり、イカのアタリが非常にわかり辛かったですが、サメがかかったときに「どうせ仕掛けが切れるから」と思い、ゆっくり曲げてみると、このサイズなら仕掛けが持てば取れると確信が持てました。

ただ、冷静に考えると釣ったあとの処置が大変だなと思いました。

100キロもないぐらいのサイズだったので、ワイヤー仕掛けにクエ用タックルなら時間をかければ上がると感じました。

しかしながら、相手はイタチザメなので、上げてからはかなり危険だと思いました。ウミガメをかじったり、海鳥を食べたり、人を襲ったりとかなり危険なサメなので。

午前中は散々でしたが、仕掛けの検証はできたので良かったです。次回は、九州に置いてある今年のために新調した剛樹の竿などの専用のタックルで挑みたいと思いました。

午後はボートロックタイラバ

昼からはボートロックで、久しぶりのタイラバだと張り切っていたものの、釣り始めてまずヒットしたのは港で釣れるサイズのエゾメバルでこれがひっきりなしに釣れ一向に大物が食いません。

仕方ないので大物のみを狙うためにガルプの『セブンストレーラー』と『パルスワーム』の組み合わせをタイラバに付けてやっていたところ、同じサイズのエゾメバルやマゾイが釣れ続けて場所移動しても同じような状況でした。

アイナメもワームでされていた方が堤防際でたまにヒットさせる程度で、サイズも40cm程の小型ばかりでした。

そのうちに日が暮れて、活性が上がってきたのか終了前の30分でリリースしたものなども合わせてソイやエゾメバルを20匹程連続でヒットさせ、何とか船長から頼まれていた魚の確保ができました。

この時間帯にしか食わないのが読めていたこともあり、ここで大物を出そうと上記のタックルを使い続けてなんとかやってみるものの、最大で30cm後半のクロソイだけでした。

それでも他の方よりも安定的に良型を釣れていたので、やはりこの組み合わせは効果的と判断しました。

次回はこれの組み合わせに加え、新しく入手できたものをレバーブレーキのスピニングタックルに付けて理想的なフォール速度のテストをできればと思います。



スポンサーリンク

《釣行メモ》

釣行日 2018年8月20日
潮汐 大潮
 満潮  12時33分
 干潮  15時02分
(苫小牧東)

《使用タックル》

竿 炎月プレミアムB72M シマノ
リール 18紅牙TW4.9(L)-RMハイパーカスタム ダイワ
ライン PE 1号
リーダー フロロ 3号
タイラバ セブンスライド40〜80g セブン
ハリ マイスターフック ハヤブサ

《今回のセッティングについて》

今回は今までは『セブンストレーラー』2本でやっていたものの、あまりに反応が良すぎて毎回壊れてしまい発売前にストックが切れそうなこともあり、節約のために親針の方にガルプ『パルスワーム』を付けました。

タイラバ ボートロック パルスワーム

ガルプ『パルスワーム』を付けたところ

セブンストレーラ等のワームを使ったセッティングは、エコギアさんのアクラバリグのようにネクタイを外し、このネクタイの代わりにワームを使います。

ワームキーパーを使わない点では異なりますが、ネクタイがあると動きに支障がでるので、外す点は同じです。

付け方は、親針に太いパルスワーム、孫針にセブンストレーラを組み合わせます。これは昔、通った島原半島の久真丸さんで教えてもらったエビタイラバの親針に大きなエビを1匹付けて孫針をフリーに、または親針と孫針に小さなエビを2つ付けるというやり方を流用しています。

ネクタイを付けてワームを付けても釣れると思う人も多いと思いますが、これは結果的にバランスが悪くなり、経験上お勧めできません。

今回もパルスワームのみでも良かったのですが、1発狙いだったので最大アピールを考慮してセブンストレーラ併用としました。

ヘッドはセブンスライドのヘッドが相性が良く、バランスよいアピールをしてくれて今回も結果を出せました。

メタルジグもタイラバもいろいろなメーカーの物を使ってきた結果、セブン製品に落ち着いてますが、北海道のボートロックにおいてはコストパフォーマンスはセブン製品が一番良いです。

以前も書きましたが、このボートロックは根掛かりが頻発することもあり、既製品ではかなりの出費となることもありますが、セブン製品には無垢鉛のヘッドがあり、これを自作すると
非常に安上がりでできます。

安くてしかも釣れるので、個人的には非常に良いと思います。(ボートロックでよく使う40~60gの2個入りの無垢鉛は500円でお釣が来るぐらい安いです。作成しても1個あたり材料費で概ね300円ぐらいで作れます。)

タイラバやメタルジグに関しては、一応各社の製品は使って大体の使い勝手の良さ等は知っていますが、セブンスライド製品は癖がないため、初心者から上級者でも安定して釣果が出せると思います。

もっともセブン製品単体のみではなく、各社のタイラバ用のワーム等を組み合わせればもっと釣れるので、そのように運用しています。

しかしながら、ワームを付けてアピールをすれば、北海道の根魚がたくさん釣れるかというとそんなに単純なものではなく、イサザやオキアミなどを大量に食っている時は、かえって逆効果になる時もあります。

状況に応じて、臨機に対応することが重要です。

ちなみにオキアミやイサザを食べている時は、前述したタイラバ用ワーム(ダイワの紅牙のフレアリーフ等)が有効で、ピンクのスカート/赤のネクタイ又はオレンジのスカート/オレンジのネクタイが鉄板となります。

タイラバのセッティングの選択肢の一つとして、ワームという選択肢があると、タイラバでは食わない大型ベイトのパターンにもいくらか対応することもできるのでお勧めです。

フレアリーフを刺したもの

タイトルとURLをコピーしました