〇はじめに
4月27日、猪名川漁協同組合・鈴木組合長の「河川と人との共存共栄!」のアクビィテーの一貫として今注目を浴びている猪名川水系・一庫大路次川で「マス釣り大会&クリーン作戦」が開催され、一般参加者を含め川遊び・釣り大好きジュニアのファミリーが集結しました。
〇 受付は、ひと家族ごとに!
午前8時30分の受付を待たずに多くの参加者たちが列をなし、ひと家族・代表者ごとに親切対応で行われたのちに、より良い集いとするアンケート記入などの記入投稿も実施され、開会式を待つことに。

〇手際よい、開会式。
大会宣言の後、大会ルール説明が大会実施委員長より手際よく説明され、来賓のエールを受けて家族ごとに釣り場へと移動となりました。


〇下流はエサ釣りのファミリー・エリア。
足場の良い開けたポイントでは、多くのファミリーが竿を出し、次々とニジマスが宙を舞うたびに、子供たちの歓声が新緑の渓谷に響きます。

〇絶好調のご機嫌なファミリー。
ジージとパパさん両指南のジュニアは、「釣ったよ!」と、大喜びの表情を見せてくれました。

パパ・ママさんコーチのファミリーは、釣りのローテーションで楽しいフィッシング。当然、エサ付けとハリ外しはパパさんの仕事になりました。

〇中流域の瀬では、ママさんが大奮闘!
紫外線・日焼け対策ばっちりで、対岸をウキ釣りで流す女性はエサを変えた途端にヒット。旦那さんがネットマンで大活躍でした。

〇8か所の仮設テントで楽しい昼食のひと時
昼食は、家族単位でゆったりと日陰になった仮設テントで五月の風も気持ち良く、ちょっとしたピクニック気分です。
昼食持参のファミリーもありましたが、用意された「助六のお寿司と豚汁、お茶」の昼食のメニューを囲んで、美味しい空気も目いっぱい吸い込んで楽しい昼食のひと時は過ぎて行きました。

〇仕分けされた回収ゴミ
昼食後にスタートしたクリーン作戦では、ペットボトルをはじめズシリと重い不法投棄のゴミなどが回収され、以前にもまして綺麗な釣り場となりました。

〇表彰式を終えて、盛り上がる恒例のジャンケン大会
表彰式。上位入賞者は40cmアップのレインボーが続出。また、クリーン作戦で大活躍したゴミ回収王にもこの大会ならではの奨励賞と副賞の賞品が与えられました。
さらに恒例のジュアンケン大会は、おおいに盛り上がりを見せ、大会記念品をはじめ近接する「京かぜかに・鰻料理の和音」の豪華食事券などがプレゼントされ、参加者に喜ばれました。

〇参加者のみなさん
楽しかった思い出とラッキーなお土産を手にし、さらに当日参加した参加者には継続釣行ライセンスもプレゼントされました。釣り場でのファミリーの更なる交流を約束して、大会は盛況の内に幕を閉じることになりました。

〇おわりに
かしこまらず、家族単位で楽しめる時間を提案し、釣りを通じて環境保全と食育の活用した大会の実施を企画された猪名川漁協のスタッフをはじめ、豊中市の水がめとなる一庫ダムのスタッフの連携した協力は目を見張るところがありました。
今後も益々開かれた憩いの釣り場・河川環境保全を考える「ゴミゼロ!」の一庫大路次川になっていくことでしょう。
パパさん・ママさんが大奮闘!ジージやバーバの応援を背にジュニアは、一生懸命頑張りました。
ちなみに、猪名川水系の河川・ダム湖でのアユ・アマゴ・ニジマス・フナ・コイ等の釣りスキルアップをはじめ、釣りマナーの向上を図り、講師を招いて各種釣り教室の開催を計画する「猪名川漁協区・釣りクラブ」の会員の募集をしています。
興味のある方は、TEL 070(3776)7138 (事務局・田村務)までご連絡いただければ幸いです。