テナガエビ(手長エビ)の仕掛け&釣り方

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする

テナガエビ【テナガエビ科】

テナガエビの仕掛けと釣り方

日本各地の河川や湖沼に広く生息。雑食性でミミズやタニシ、水草、藻類を食べている。2本のヒゲが特徴。50~70cmが多いが、1mを超える大物もいる。

釣り方 ウキ釣り
釣り場 河川

ウキ釣り

テナガエビの仕掛け

釣り方

テナガエビは汽水域の水深が浅くて狭い場所に多く、沈み岩やブロックの陰などに潜んでいる。そのような足元の浅い場所をウキ釣りで狙うのが一般的。2m前後の短めのノベ竿が扱いやすく、エサはミミズやイシゴカイなどを使用する。

釣り方は非常に簡単。テナガエビが潜んでいそうな場所の水深とウキ下を合わせ、仕掛けを沈めてアタリを待つ。ウキが少し沈み気味になるように調整する。

テナガエビは長い腕を伸ばしてエサをハサミでつかむ。それから腕を曲げて巣穴に移動する。ウキが横走りしたときはエサを運んでいるだけで、ここでアワセを入れても掛からない。沈んでいったウキが止まったらエサを食べている証拠で、少し待って軽く仕掛けを引いて、抵抗するならアワセを入れる。

この繊細な駆け引きがテナガエビの魅力で、うまくハリ掛かりさせられるかどうかが釣果を左右する。

タイトルとURLをコピーしました