マダイの仕掛け&釣り方① カゴ釣り、フカセ釣り、投げ釣り

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする

マダイ【タイ科】

日本各地に生息。小型は浅場でも見られるが、成長とともに深場へと移っていく。1m近いサイズにまで成長し、魚の王様と言われるほどの風格を持つ。

釣り方 カゴ釣り、フカセ釣り、投げ釣り、タイラバ、ひとつテンヤ、船釣り
釣り場 波止、浜、磯、船

マダイ カゴ釣り

釣り場/波止、磯

マダイのカゴ釣り仕掛け

釣り方

カゴ釣りはマダイのタナへマキエとサシエを同調させながら流し込めるのが特徴。宇和海や山陰エリアでは良型マダイ攻略の定番仕掛けとして親しまれている。

おもな釣り場は潮通しがよく海底に起伏があって水深がある波止(沖波止含む)や磯など。おすすめの釣期は春の乗っ込みシーズンと秋。

釣り方はウキ下を深めに設定して、反転カゴにマキエのオキアミボイルを詰めて仕掛けを狙いのポイントへ投入。ウキ止めまで仕掛けを送り込み、潮に乗せて流しながらアタリを待つ。アタリがなければウキ下を調整しよう。

アタリは大型のウキを一気に引き込むほど強烈。アワセは糸フケをとって、大きく竿を立ててハリ掛かりさせる。マダイが沖に向かって走ったら、竿を立てて魚の動きを止める。止まったところでリールを巻いて寄せてくる。

マダイ フカセ釣り

釣り場/波止、磯

マダイのフカセ釣り仕掛け

釣り方

宇和海や日本海ではよく釣れていたマダイだが、近年は瀬戸内海でもマダイの個体数が増えたこともありフカセ釣りでチヌを狙っているときによくアタるようになった。フカセ釣りでは、潮通しがよく水深がそこそこあって、海底が岩礁や砂れき帯のところがおもなポイント。

50cmぐらいまでのサイズならチヌ用のタックルで対応できる。大型狙いはパワーのあるタックルで挑もう。初心者は半遊動仕掛けが扱いやすい。最初はウキ下を水深より30~50cmほど浅く設定しよう。マキエも比重のあるものを用意して、サシエとうまく同調させながら潮に乗せて流す。

アタリはウキが海中へ消えて道糸が出ていくことが多い。しっかりとアワセを入れてハリ掛かりさせよう。マダイは沖へ向かって走ることが多い。竿で走りを止めながら、引きが弱まったときにリールを少しずつ巻いて寄せてくるとよい。

マダイ 投げ釣り

釣り場/波止、磯、浜

マダイの投げ釣り仕掛け

釣り方

投げ釣りでは、潮通しがよく、水深があって海底の起伏に富んでいる場所がおもなポイントとなる。朝夕のマズメを絡めた夜釣りで狙いたい。

釣り方は仕掛けを投入して着底したら糸フケをとり、リールのドラグを緩めてアタリを待つ。マダイがヒットしたら竿先が揺れると同時に、ドラグが音を立ててスプールから糸が引き出される。

アワセはドラグを締め、大きく力強く竿を立てる。エサにタイムシ、ホンムシを使っている場合は、比較的早いアワセを心がけよう。コウジはしっかりと食い込ませるとよい。

マダイがヒットして底から浮かせないまま沖に向かって走られると、シモリなどの障害物でハリスが擦れて切れる恐れがある。そのため素早く底から浮かせることが重要。取り込みは抜き上げ時のスッポ抜けを回避するためにも玉網を使って行う。

タイトルとURLをコピーしました