ウナギ【ウナギ科】
ゴカイ、カニ、エビなどを捕食する肉食魚。夜行性のため、日中は障害物周辺に隠れていて夜に活動する。最盛期は梅雨から夏にかけてで良型も期待できる。
釣り方 | 投げ釣り(ブッコミ釣り)、ウキ釣り |
釣り場 | 波止、河口 |
ウナギ 投げ釣り(ブッコミ釣り)
釣り場/河口、波止
釣り方
投げ釣りでは大河川の河口域がおもな釣り場となるため、ウキ釣りで狙うよりも良型が期待できる。河口域のカケアガリやミオ筋など、底に変化がある場所を狙ってみよう。
タックルは大型に備えてパワーのあるものを用意したい。エサはコウジやアナジャコがおすすめで、ホンムシやアオムシなどのムシ類でもよい。アオムシをハリに付けるときは、房掛けにして目立たせよう。
仕掛けを投入して着底したら、ウナギが違和感なくエサを食い込んでくれるように、少し糸フケのある状態でアタリを待とう。このとき、リールのドラグはフリーの状態にしておくとよい。
ウナギがヒットしたら、道糸がジリジリと出ていく。食い込むまでしばらく時間がかかるため、早アワセは厳禁。ハリに掛かったら、慌てずにゆっくりと寄せよう。
ウナギ ウキ釣り
釣り場/河口、波止
釣り方
ウキ釣りで狙う場合は、川幅が狭い小河川や真水が流れ込む港内がおもなポイントとなる。ウナギが身を隠していそうな桟橋下や杭などの障害物周辺をメインに狙ってみよう。釣れるサイズは50cmまでの個体が多い。
夜間の竿出しとなるので電気ウキを使用する。電気ウキの大きさは大~1号程度。ハリは吸い込みのよいウナギ専用のものがおすすめ。エサは実績の高いドバミミズがベストだが、大きめのアオムシでもよい。
ウキ釣りで大切なのはこまめにウキ下を調整すること。オモリを軽く底から浮かせて、ハリスは底に這わせた状態をキープしよう。アタリは電気ウキが沈んだり横に動いたりするのでわかりやすい。早アワセは避けて、少し待ってからアワセを入れよう。