マルアジをアジングでキャッチ!/長崎港堤防(長崎市)

まーくんをフォローする

私がホームとしている長崎市内ではこの時期になるとマルアジの回遊があります。

今回はそれを狙って釣行してきました。

マルアジを釣るにはベイトの存在が大前提で、マズメ時が狙いやすいです。

普通の堤防で狙えますが、湾奥で、ある程度潮通しがよく、近くに河口などがある場所であれば、ベイトを追い込みやすく、しかもベイトが溜まりやすいので理想的です。

手前までベイトが寄ってきているようであればジグヘッド単体の釣りがよく、寄ってないようであればフロートリグやジグ、プラグで沖目を狙うとよいです。

ジグヘッド単体と言っても、ベイトを追っている活性の高いマルアジを狙うので2gから5g程度のジグヘッドを使います。

ワームも2インチから3インチ程度の物を私は使っています。

マルアジの時合は短く、活性の高いマルアジはルアーを見つけたらしっかり口を使ってくれるので、速い動きや、シルエットでベイトの中で存在感を出してあげるのが非常に効率的です。

この時期のマルアジは脂がのっていてとても美味しいです。また、一緒にマアジ、メバルも釣れるフィールドもあるのでぜひ狙ってみてはいかがでしょうか。

メバル ルアー

メバルもヒット





《釣行メモ》

釣行日2018年12月22日
潮汐大潮
 満潮 19時26分
 干潮 13時51分
(長崎)

《使用タックル》

ソフトルアー

竿アジングGR 60SREALMETHOD
リール15ルビアス 2004ダイワ
ラインUVF 月下美人 ライン 月ノ響II+Si 0.2号ダイワ
リーダー月下美人 リーダー 1.2号ダイワ
ジグヘッドTG月下美人SWライトジグヘッドSSダイワ
ワームアジアダーProレインズ

ハードルアー

竿ブルーカレント 83/TZ LCヤマガブランクス
リールセオリー 2004Hダイワ
ラインUVF 月下美人 ライン 月ノ響II+Si 0.3号ダイワ
リーダー月下美人 リーダー 1.2号ダイワ
ルアー月下美人 小鉄ダイワ
タイトルとURLをコピーしました