カサゴの仕掛け&釣り方

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする

カサゴ【フサカサゴ科】

カサゴの仕掛け

瀬戸内でもおなじみの根魚で、日本各地に生息。岩場、藻場、敷石周辺などに居着いている。夜になると活発に行動し、小魚や甲殻類を捕食する。ホゴやガシラなど地方によっていろんな呼び名がある。

釣り方 ルアー、マイクロテンヤ、サグリ釣り、船釣り
釣り場 波止、磯、船

カサゴ ルアー

釣り場/波止、磯

カサゴのルアー仕掛け

釣り方

ルアーではジグヘッドリグ(ジグヘッド+ワーム)やテキサスリグをメインに使用する。

テトラや岩の隙間に落とし込んで探る場合は、ジグヘッドリグがおすすめ。カサゴがいればルアーが着底すると同時にアタックしてくることが多い。早アワセが基本で、もたもたしていると根に潜られてしまうので注意しよう。

沖のシモリや藻場周辺で良型を狙うときは重めのシンカーをセットしたテキサスリグを使用する。広範囲を探るためにフルキャストを心掛けよう。着底後にズル引きしながら探り、途中で誘いを兼ねてリフト&フォールを織り交ぜると効果的。テキサスリグの場合は早アワセをするとフッキングしないことが多い。アタリが出たらゆっくり誘いをかけて、しっかり食い込ませてからアワせるといい。

カサゴ マイクロテンヤ

釣り場/波止、磯

カサゴのマイクロテンヤ仕掛け

釣り方

マイクロテンヤとは、ジグヘッドに活きエサや生エサをセットして根魚などを狙う釣法。ルアー釣りのようなゲーム性と活きエサならではのアタリの多さが特徴。

使用する活きエサはモエビ、アオムシやオキアミ、冷凍エビなど。いろいろと試してみるのもおもしろく、反応をみながらローテーションするとよい。

タックルはアジングやメバリング用のライトタックルがおすすめ。誘い方は、リフト&フォール、タダ巻き、ズル引きなどがメインとなる。ジグヘッドの形状を使い分けることで、シモリなどの根掛かりしやすいところも狙える。アタリは明確に出るので、素早くアワせて穴に潜られないように速やかに取り込もう。

波止際、護岸沿い、テトラの隙間など、カサゴが狙えるポイントは多い。アタリがなければ同じ所で粘らず、移動しながらテンポよく探ってやろう。

カサゴ サグリ釣り

釣り場/波止、磯

カサゴのサグリ釣り仕掛け

釣り方

波止際、敷石周り、テトラの隙間などを狙うなら、ブラクリやブラーを使ったサグリ釣りがおすすめ。沖のシモリや藻場の周辺など、広範囲を狙うなら胴突き仕掛けを使ってみよう。

ブラクリ仕掛けで狙う場合は、ポイントに仕掛けを沈めて着底させたあと、ゆっくりと竿を上下させながら反応を見る。カサゴがヒットしたら素早くアワセを入れて取り込もう。

胴突き仕掛けで狙う場合は、まず沖にキャストし、オモリが着底したら底をズル引きしながら手前まで寄せてくる。根掛かりの激しい場所ではゆっくり竿を上げ、仕掛けを浮かせて根をかわすとよい。アタリは明確なので早アワセを心掛けること。向こうアワセでは根に入られることがあるので注意しよう。

根掛かりの多い釣りなので、仕掛けやオモリは多めに準備しておこう。

カサゴ 船釣り

釣り場/船

カサゴの船釣り仕掛け

釣り方

船釣りはカサゴのいるポイントをダイレクトに狙えるので数釣りが期待できる。2~3本バリの胴突き仕掛けを使って、トラブルを回避して手返しよく釣りたい。

釣り方は、オモリが自分の正面で着底するように潮上へ仕掛けを投入する。正面や潮下に向けて投げると、潮の抵抗で仕掛けが流されて糸フケが出るので注意。オモリが着底したら糸フケをとり、糸を張った状態を保ちながらアタリを待つ。糸フケが出てしまうと、カサゴが食ってもアタリがわかりづらい。

アタリは竿先が引き込まれ、手にも感触が伝わるのでわかりやすい。大きくアワせて根に潜られないよう、すばやく浮かせて取り込もう。

船釣りでは沖の岩礁帯を釣ることがほとんどなので、根掛かりは避けられない。仕掛けやオモリの予備は多めに用意しておこう。

タイトルとURLをコピーしました