蒲生田沖のチヌ/岬の軍艦(蒲生田)

(まるやま かずき)。中四国の磯を駆け巡るフカセ釣りエキスパート。がまかつ、サンライン、MSTフィールドテスター。名釣会、club G's、GFG所属

圓山 一樹をフォローする

苦戦しての1匹

この日は徳島の蒲生田で開催された、松田稔さんが会長を務める「名釣会」(http://www.meichokai.com/)のチヌ釣り大会に参加しました。

当日は冨山くんと一緒に「岬の軍艦」に磯上がり。うねりが強く安全面を考慮して磯の裏側で釣ることに。水温は低い感じで魚がまったく見えません。

半遊動仕掛けで挑むことにし、ウキ下はひとまず5mで様子をうかがうことに。道糸、ハリスともに1.5号です。サシエはオキアミです。

釣り開始から1時間。手前から20m沖までを探ってみますが、サシエがきれいに残ることがほとんど(フグがちょっといるくらい)で、エサ盗りすらいないと言ってよい状況。

そんななか、15mほど沖でたまにサシエが盗られるゾーンを発見! エサ盗りの下のタナを狙っていくとようやく1匹目のチヌをゲット! 苦戦しての1匹目はうれしいものです。

その後はまた沈黙がやってきました。ここまでの疲れ(この前日まで3日間、高知での釣りだったのです)もあったので、足場のよい場所で少し仮眠し、元気を取り戻しての1投目にまさかのチヌヒット! これには冨山くんも苦笑い!

「そのまま寝てくれててもよかったんですよ~」(笑)

しかも苦戦する冨山くんを横目に2連発で冨山くんビックリ!

そこで私の横に移動してもらって2人で並んで釣りますがまたまた僕の竿だけ曲がります。タナや仕掛けのなじみ方などを説明してようやく冨山くんに良型がヒット。釣れてひと安心です。

こうして苦労しながら6匹釣って納竿となりました。

この日、ヒットしたタナは6〜7.5m。このエリアの乗っ込み期ではあるのですが、マキエにつられてチヌが浮いて、タナが浅くなることはありませんでした。もうちょっとでしょうか。

納竿後、港に戻るとみなさんまずまず釣れていて、楽しい大会となりました。53cmのチヌも釣れてましたよ〜。

雰囲気は抜群でした

釣り座からの景色

53cmのチヌ

《釣行メモ》

釣行日2018年4月22日
潮汐 小潮
 満潮 09時23分
 干潮 16時35分
(日和佐)

《使用タックル》

竿 マスターモデルⅡチヌ L 5.3m がまかつ
リール トーナメントISO 3000H-LBD ダイワ
道糸 松田スペシャル競技 ブラックストリーム マークX 1.5号 サンライン
ハリス 松山 M B MST
ウキ トルネード 松田スペシャル競技 ブラックストリーム 1.5号 サンライン
ハリ チヌR 2号 がまかつ

 

タイトルとURLをコピーしました