タイトル
いよいよ待ちに待った広島市内河川のコノシロシーズン。例年11月中旬頃からはじまるこのパターンを、シーバスアングラーの方たちは首を長くして待っていたはずです(そんな事情で実績のある釣り場は人が混み合います。トラブルのないよう楽しみましょう)。
私もさっそく出かけてみました。
当日は、まずベイトチェックからスタート。どの河川にシーバスとコノシロが多いか見て回り、そこから得た情報とそれまでに友人たちからもらった情報などをもとにポイントを絞り込んでいきます。
そして狙いの場所を本川橋周辺に設定。車をコインパーキングへ停めて歩いて釣り場入りしました。
ここで過去釣ったタイミングは干潮の1時間前ごろ。そこに当てはめると釣る時間はあまりありません。忘れものひとつで1匹を逃すことになるのでウエーダーを履いて、持ち物も念入りに準備してバッチリでポイントへと降りていきます。
チェック時は見えたベイトの気配はなくまだ時合には少し早い感じ。数投してみますが魚からの反応はなし。
この日は風が強かったのですが、サンライン『ソルティメイト キャストアウェイPE』のおかげでラインスラックもあまり出ず思いのコースにルアーを送り込めました。
時合になるまで余計なことはしないほうが……と考え、キャストの手を止め、しばらく水面を眺めることに。
しばらくすると生命反応がチラホラとでてきました。時計を確認すると干潮まで1時間ほど。
「これからだ!」
1投ごと丁寧にルアーを狙いのコースへと送り込んでいきます。そして6投めにアタリ。しっかりと食い込ませフッキング。その瞬間ずしんとした重みが手元へと伝わります。
シーバスに主導権を握られて橋脚に巻かれるとアウトなので、強引にこちらを向かせ主導権を握ります。なんとか手前まで寄せてきてもベイトをしっかりと捕食した体力のあるシーバスはここから暴れます。
慎重にやり取りをし、突っ込みもいなしてようやくキャッチ。体高のある見事なランカーに出会えました。
今後は気温、水温ともに下がってコノシロパターンも通用しなくなることもありますが、その日、その場の状況に対応しながらシーバスと向き合ってみたいと思います。
《マップ》
※マップの釣り場の大まかな場所です。釣れたポイントとは異なります。自己責任の元、十分に注意して釣行してください。
《釣行メモ》
釣行日 | 2017年11月18日 |
潮汐 | 大潮 |
満潮 | 09時34分 |
干潮 | 03時14分 |
(広島市) |