47.5cmのアコウで優勝!/響灘(福岡県門司港出船)

北九州エリアをホームにSWゲームを楽しむ。

比嘉 裕一をフォローする

比嘉さんとアコウ

良型アコウ&ヒラマサヒット

7月2日に門司港から「GROOVE」さんの船に乗って響灘へ。この日はロックフィッシュを対象にした「月下美人ロックフィッシュCUP」でした。

正午に現地着で18時納竿というスケジュールで釣り(大会)開始。

開始後1時間半に42cmのアコウを隣でヒットさせられテンションアップ。これが終盤なら諦めモードですがまだまだ序盤。私は更なるサイズを求めてリフトからのテンションフォールで狙っていると、リグの着底前にステイさせたときにアタリ。

「ガツン!」

フッキング後もフルロック気味のドラグからラインが引き出され、思わず指でロック! 浮上してきたのは47.5cm、ジャスト2kgのグリーンアイが輝かしいアコウ! 自己ベストでした!

それからは周りが気になってしょうがありませんでした(笑)。ロッドが曲がれば浮いてくる魚が気になり、根掛かりでさえ気になります。でも更に欲が出てゴーマル目指して釣っていると、納竿間際に「ドン!!」。ロッドはひん曲がり、ラインはどんどん出ていきます。

でもアコウではないようで、ラインが右に左にへ。夕マズメのチャンスにヒットすることが多いでっかいマダイかもと思いながら、格闘すること10分。犯人は5㎏弱の自己ベストとなるヒラマサでした!

その後も船上はヒット連発。なにせ集まったメンバーはこの釣りを専門にされている方ばかり。結果アコウがどれだけ上がったかはわかりません(山口県の30cm以下のアコウはリリースを厳守して、この日も船長が測定してリリースしました)。

釣りとしても終始楽しむことができた釣行でした。そしてロックフィッシュCUPの一番高いところに立てました。

帰りの車中でいろんな思いが込み上げ泣きそうになったのは秘密です( ̄^ ̄)ゞ

比嘉さんファイト中

ヒラマサとアコウ

自己記録のヒラマサもキャッチ

表彰式

月下美人ロックフィッシュCUPの一番高いところに!

《釣行メモ》

釣行日2017年7月2日
潮汐小潮
 満潮 15時57分
 干潮 09時44分
(門司)

《使用タックル》

竿ロードランナー ストラクチャー ST700Hノリーズ
リールメタニウム XGシマノ
道糸sufix832 1号ラパラ
ハリスラピノヴァフロロカーボンショックリーダー 20lbラパラ
シンカータングステンシンカー1.5〜2oz
フックワーム316  1/0がまかつ
ワームエコギア ロックマックス 5インチ(北陸クリアホロ)、バグアンツ 4インチ(パープルクリアホロ)エコギア

《利用遊漁船》

GROOVEhttp://www.groove837.com 
タイトルとURLをコピーしました