泳がせ釣りで大型カンパチ/慶良間沖(沖縄県)

(たかはら みのる)。エサ、ルアー、ショア、オフショア、アユまで多種の釣りを楽しむマルチアングラー

高原 稔をフォローする
シーボーグ800MJと高原さんとカンパチ

大物用電動リール『シーボーグ800 MJ』で良型のカンパチを釣り上げた高原さん

『シーボーグ800MJ』で良型カンパチをキャッチ

この春に発売になった大物用電動リール『シーボーグ800 MJ』(ダイワ)を携えて沖縄のカンパチ釣りへ初挑戦しました。

この釣りは、エサとなるムロアジをいかに確保するかがキモと教えられ、ムロアジ確保のサビキ釣りの段階から同船メンバーは真剣に釣り続けます。

ムロアジの活性は高く、途中でムロアジがヒットして仕掛けが沈下しなくなることも多い反面、サビキに付いたムロアジを「アオチビキ」にやられてしまうこともしばしば。それでも、ある程度エサが確保できたので、本命のカンパチポイントでカンパチ釣りの開始です。

しばしの沈黙状態を破ったのはみっぴ(秋丸美帆)でした。しかも船内一発目にして、この日最大となった16㎏を釣り上げました!

でも本人曰く「5~6㎏のカンパチかと思った」と『シーボーグ800 MJ』 の力強さに驚いた様子でした。

その後は私も含め船内全員安打を達成しました!

みっぴとカンパチ

最初にカンパチを釣り上げたみっぴ。シーボーグ800 MJ』 はスムーズに浮かせてくれた

大物用電動リール『シーボーグ800 MJ』

大物用電動リール『シーボーグ800 MJ』(ダイワ)を使った

高原ヒット

やり取りする高原さん

ムロアジとカンパチ

ムロアジを咥えたカンパチ

アオチビキを持つ

釣れたムロアジにアオチビキがヒットすることも

《釣行メモ》

釣行日2017年6月9日
潮汐大潮

《使用タックル》

竿ゴウインブルHH 190 ダイワ
リールシーボーグ800 MJ ダイワ
道糸メガセンサー8ブレイド8号 ダイワ

 

タイトルとURLをコピーしました