外房でイシナギ 3匹キャッチ!/川津漁港沖(千葉県勝浦市)

釣歴30年、得意なジャンルはキスの投げ釣りと船釣り全般です。特に、最近は全国各地でタイラバで遊んでます。メインフィールドは北部九州及び北海道です。海、淡水問わずいろいろな釣りにチャレンジし、特に、海釣りにおいては北海道のタイラバの普及、レバーブレーキを使用したスピニングタイラバの普及等に力を入れてます。

めじろん号をフォローする
イシナギ釣り 外房

今回は昨年から通っている千葉県、外房の川津漁港からイシナギ釣りで出港する「基吉丸」さんにお世話になりました。

こちらの船は毎年5月末頃から7月初旬頃まで、深海魚であるイシナギの産卵に伴う接岸の際に、イシナギ乗り合いを出しています。

船長はイシナギの生態や釣り方を熟知しており、非常に操船も上手く、多くの実績を挙げられています。

過去には100キロオーバーの大型も釣れており、近年ではそのような大型の数は減ったそうですが、20キロオーバーのものであればかなりの確率で上がっています。

今回も昨年と同様に、エサのスルメイカを釣って、それからイシナギを釣るという流れでした。イシナギ釣りの制限が10時30分までとなっているので、朝の短時間でエサのスルメイカを確保しなければならないので忙しいところです。

特に、最近はこのエサとなるスルメイカの確保が大変で、全く釣れないこともあるので、そのため保険として事前に皆イカを買ってくるというようになっています。

今回はポイントに到着後、すぐにイカが乗りあげてみると、サメに食われたのか半分になったスルメイカが付いてました。

そのまま続行すると、コンスタントにシングル、ダブルとイカが入れ乗りし、しかも一人だけ爆釣しているという状況になりました。

釣れた理由としては、水中ライト(青色)を使用していたことと、フォールで食わせることを意識していたためかと思います。

ちなみに水中ライトの色は、勝浦沖では白色が実績のある色だそうです。

スルメイカの生簀 イシナギ エサ

1時間程でイカが生け簀にいっぱいになったので、少し早めにイシナギ釣りを開始することになり、ポイントに到着して仕掛けを下ろしました。

このポイントは水深が70m程の瀬で、その瀬周りにイシナギが付いているような感じでした。

しかも根が荒く、基本的にはこの釣りでは置き竿にするものの、頻繁に底取をしないと根掛かりが発生するので大変です。(仕掛けが太いので切るのも大変)

近年大物釣りのハードルが下がったせいか、初心者でも道具を買えば気軽にチャレンジできるという状況になっていますが、大物釣りはかかる魚のサイズと仕掛けの太さが小物釣りとは異なり、非常に危険であり、場合によっては大怪我をするものとしっかりと認識してもらいたいところです。(少なくとも根掛かりの対処やオマツリ対処は自分でできないとダメです。)

 

仕掛けを投入してしばらくすると前アタリが来ました。イシナギ釣りでは前アタリがあり、しばらくして本アタリが来るので待たねばなりません。

手持ちでやっているとこの前アタリの後、本アタリに移行する際に魚に違和感を与えることがあるそうで、そのため竿掛けに竿をセットして釣るという置き竿スタイルになったそうです。

イシナギのアタリは、最初にコツンというアタリがあり、竿先がフワフワした後に、一気に引き込まれます。そのときに、何度も合わせを入れて、確実にフッキングさせます。

 

この時は前アタリの後、そのまま待っていると一気に持っていかれたので、ラークから竿を外して、電動巻き上げ+合わせを入れてのフッキングを何度も入れてファイトを始めました。

さすがに大型の根魚だけあって底付近での抵抗がすごく、この地域では根には入らないものの、ラインが大丈夫かなと少し心配になりました。

ドラグはフルロックではなく、かなりきつめで設定し引っ張られたら出るぐらいが一番いいそうです。(目安は当初は10キロぐらいが妥当かと)

しばらくファイトをしていると、魚が疲れてきたようで、一気に底から引きはがして上げて来ると12キロのイシナギが上がってきました。

 

その後、また仕掛けを投入して待っていると、前アタリが来て、すぐに本アタリが来ました。2匹目の引きは最初の魚よりも強く、上げてみると18キロ超のイシナギでした。

18キロのイシナギ

 

さすがに、3匹目はないだろうと思い、また仕掛けを投入していると、他の乗船者にヒットし、続いて自分の竿にもヒットしました。

釣れたのは最初に釣れたイシナギと同じ12キロサイズでした。

今回は18キロを頭にイシナギが3本とかなりの好釣果に恵まれて非常に楽しかったです。

勝浦のイシナギ
釣れたイシナギ

 

生け簀にヤリイカがあり、これを使えばもう1本追加できるよと船長から言われましたが、さすがにもういいと思うとともに、美味しそうだったのでこれは自宅に持ち帰りました。(余ったスルメは次の日の人へ寄贈しました。)

ヤリイカはイシナギ釣りの餌としては特効のエサだそうで、間違いなく釣れるエサということでした。スルメイカを釣っていていてもなかなか混じらないので狙って釣るのが大変ですが。

ヤリイカ イシナギ釣り

 

毎年イシナギが深海に帰るまでの期間限定の釣りですが、東京から比較的アクセスの良い外房の勝浦で、気軽に大物を狙えるので非常にお勧めです。(ただし、安全のために準備を確実にしてください。)

 

仕掛けの細部等について、かなり細かくなるので下記の個人サイトで掲載予定です。市販仕掛けではちょっと食いが悪くなるそうなので、自作をするか船長から仕掛けを買う方が無難です。

 日本の釣りにしらしんけん

※マップの釣り場の大まかな場所です。釣れたポイントとは異なります。自己責任の元、十分に注意して釣行してください。

《釣行メモ》

釣行日 2020年6月16日
潮汐 長潮
 満潮  13時46分
 干潮  07時28分
(勝浦)

《使用タックル》

竿 スタンディングディープ 195S(イシナギ用)、スクイッドロゴス190M(エサのスルメ用) 剛樹
リール 19ビーストマスター6000(イシナギ用) シマノ
19シーボーグ500MJ(スルメ用) ダイワ
ライン イシナギ用:PE10号、スルメ用:PE4号  
ハリス フロロ60号(イシナギ用)  
ハリ 泳がせ30号、石鯛鈎20号  

イカ釣りの仕掛けは、外道のサバ避けのためスッテ18センチを使用、スルメの数が釣れないのでブランコ仕掛けがおススメ

イシナギ用タックル

《エサ》

サシエ スルメイカ  
タイトルとURLをコピーしました