手軽にメバルが釣れる 「のべ竿のウキ釣り」の仕掛け

釣りぽ編集部制作の記事です。※一部執筆記事もあり(本文最後に報告者を記載)。

釣りぽ編集部をフォローする

メバルはエサ釣りやルアーなど色々な釣り方で釣れる人気の釣魚。比較的シンプルな仕掛けながら、アタリがとりやすくよく釣れるのが「のべ竿のウキ釣り」。

その仕掛けを村上千春さん(ヒロミ産業フィールドテスター、マルキユーフィールドテスター、ゴーセンフィールドテスター)が紹介してくれました。

メバル のべ竿仕掛け

私が使っている仕掛けをご紹介します。仕掛図を見ながら解説を読んでみてください。

メバル のべ竿 ウキ釣り仕掛け

ノベ竿の長さは5.3〜6.3mとしています。長い竿に慣れていない方は5.3m、慣れている方は狙える範囲が広い6.3mがよいでしょう。

調子は「硬調」です。これは操作性がよいのと、メバルのウキ釣り以外でもいろいろと使いやすいモデルだからです。

 

ウキはゴム管でセットするタイプで、浮力はB〜5Bを使い分けています。

凪であればB程度の浮力を使い、風や波が強くなってくるにしたがって浮力をアップさせます。

ウキの浮力を変えた時は、落としナマリ(オモリ)も浮力に合わせて変えてください。

村上さんが愛用しているウキは、ヒロミ産業『逆光メバル』(左)と『エビ撒き』。

メバル用のウキ

ともに高感度なウキ。『エビ撒き』は昼夜兼用できる便利なウキです。

HIROMI(ヒロミ) エビ撒き レッド 0.5号

HIROMI(ヒロミ) エビ撒き レッド 0.5号

1,572円(03/29 09:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

道糸はナイロンの1.5号。フロートタイプのラインが仕掛けを操作しやすいです。

 

ハリスはフロロの1〜1.25号。太さはメバルのサイズやメバルの食い気に合わせます。

釣れるメバルのサイズがよくて食い気がある時は、太いハリスを使うとやり取りも安心です。

メバルの食いが渋い時は細いものが有効ですね。

ハリスの長さは、メバルを浮かせて釣るエビ撒き釣りなら80㎝程度、じっくり底付近を狙う釣りでも1m程度でよいでしょう。

 

ウキ釣りではナイロンの道糸とフロロのハリスを使って、必ずサルカンで結束してください。

フロロカーボンを道糸とハリスに通しで使うと、ライン全体が沈んで操作しづらく(フロートのナイロンは浮きますが、フロロは沈みます)、仕掛けが根掛かったときなどに総取り替えになってロスが増えます。

サルカンを入れておくとねじれを防いで、根掛かりもハリ、サルカンで切れてくれるのでダメージを最小限にできます。

 

ハリはメバルバリの5〜7号。エサの大きさ、メバルのサイズに合わせますが、ひとまず7号を使ってみてください。

あとはハリから20〜30㎝にG3のガン玉をひとつ打ちます。これは「口ナマリ」というもので、サシエを安定させてくれます。

ウキの浮力と落としナマリの重さが変わってもこのガン玉はG3で統一しています。

仕掛けの全長ですが、竿の3分の2くらいの短めにしておくとスムーズに取り込めます。

竿と同じ長さにすると、メバルが掛かって竿が曲がったときにメバルが取り込みにくくなります。

タイトルとURLをコピーしました