軽量JH+体積のあるワームでメバルをキャッチ/上関漁港(山口県上関町)

釣歴12年。よく行く釣り場は広島県呉市の島々、山口県、島根県たまに壱岐など四国へも遠征

イレパクをフォローする
上関のメバル持ち

この時期はアフター個体が多いメバル。ベイトが入ってるエリアは少しずつだが回復傾向!!

そんな時は、スローな釣りが効果的‥!

体積が大きいワームをセレクトすることで飛距離が出て、アンダー1gのような軽量JH(ジグヘッド)と組み合わせても良く飛んでくれ、なおかつスローな釣りが出来ます。

この日は、前から良いサイズのメバルが見えてて気になってたポイントを少しだけ立ち寄ってみました‥!

JH0.6g+『リヴァーチ』の組み合わせで飛距離を稼ぎ、潮流に乗せヨレへと送り込むと‥ゴンッとね✨

20cmUPのブルーバックが連発!

飛距離を出したい場合、JHのg数を上げアプローチするのも良いですが、体積が大きいワームに変えアプローチするのも手段の1つです^ ^

メバルとリヴァーチ
メバル釣果

《釣行メモ》

釣行日2020年1月21日
潮汐中潮
 満潮 17時56分
 干潮 00時48分(22日)
(徳山 )

《使用タックル》

竿ストリームブレイカー 尺SPECIALFISHLABO
リール18イグジストLT2500S-Cダイワ
ラインリアルデジテックスx8 150m0.4号YGKよつあみ
リーダートルネード1.25号サンライン
ジグヘッドジャックアッパー、アジデントアルカジックバークレイ
ワームリヴァーチ、デカジャミー、ジャミー等FISHLABO

タイトルとURLをコピーしました