イサキのカゴ釣り/御五神島 西1番(宇和島市津島町)

釣歴12年。よく行く釣り場は御荘湾、しまなみ海道一帯、御五神島、日振島。MFG所属。ファゾムテクニカルモニター

HIROをフォローする

梅雨時期に入り天候不純でなかなか釣行できない中、御五神島にイサキを狙ってカゴ釣りに出掛けました。

いつもの濱田渡船さんにお世話になり御五神島の現場につくと、南からのうねりが取れてなく大部分の磯が波をかぶっています。数少ない渡礁可能な磯の中から西1番に渡礁しました。

足元の波が気になりますが急いでタックル準備です。

竿は磯竿4号、棒ウキ12号(ウキ下7ヒロ=10m)、反転カゴ10号。道糸、ハリスはいつもお世話になっているファゾムさんで、道糸が『ブルーモデル5号』、ハリス『レベル4(4号)』を2ヒロ半(約3.75m)で始めます。

太番手の硬いハリスは扱いづらいですが、ファゾムさんのハリスは太番手でも最初は硬くとも、軽く伸ばすだけでキレイに硬さや巻きグセgも簡単に取れ、細番手のようにしなやかな扱いやすいハリスになります。

フカセ釣りにも太番手を使われる方は、ファゾムさんのハリスは是非オススメです。自分も信頼するマジックなハリスを知って貰いたいです。

ファゾムさんのホームページはこちら。→ https://fathom-fishing.com/

 

イサキも徐々にサイズが上がって来たとの前情報でしたが、サイズが全体的に小さかったです。しかし、今日の天候を考えれば、磯場に立って竿を振れただけで満足しました。

7月から御五神では、夜釣りも始まりますので、大型イサキを狙いに行きたいと思います。

 



《マップ》

※マップの釣り場の大まかな場所です。釣れたポイントとは異なります。自己責任の元、十分に注意して釣行してください。

《釣行メモ》

釣行日 2019年6月29日
潮汐 中潮
 満潮  04時01分
 干潮  10時39分
(宇和島)

《使用タックル》

竿 ブルズアイ ディオラス遠投 4号 シマノ
リール ブルズアイXT9050 シマノ
道糸 ブルーモデル 5号 ファゾム
ハリス LEVEL 4(4号) ファゾム
ウキ カゴ釣り用遠投ウキ 12号 キザクラ
ハリ テクノグレ 9号 がまかつ

《エサ》

サシエ オキアミボイル
マキエ オキアミボイル、押し麦1kg

《利用渡船》

浜田渡船