海上釣り堀釣行記「ターゲットフィッシュは、シマアジ ! 」/海の釣堀 海恵(兵庫県 家島)

(もり まさひこ)ホームグラウンドは姫路。エサ釣り、ルアー、船、渓流など、さまざまな釣りを楽しんでいる。オーシャンルーラーマエストロ

森 正彦をフォローする

〇はじめに

7月より購入可能となった海上釣堀「海の釣堀 海恵スペシャルチケット」を購入がてら、久しぶりの釣行を試みてみました。

当日のターゲットフィッシュは、「アワセ繊細・取り込みスリリングなファイト満点・食べて美味しい」の3拍子の私の大好きなシマアジです。

〇気分は上々!

当日は、夏ダイヤの送迎のため、午前6時30分に最寄り姫路・網干港を出船した送迎船は、風を切って約30分で現地に到着。

団体、ファミリーのお客さんが各イケスに案内される中、私の選択したシマアジコースは、貸し切りの一人ぽっち。幸か不幸か、ゆったりとオレ流の釣りが出来そうです。

〇練りエサ・マーケットで勝負! 

持参したエサは、4種類の練りエサをベースに、遊び心のオキアミ、アオムシ・鶏のササミ、そして、自作配合練エサ。

早速、一斉入竿のアナウンスと同時に、イケスの中央の水深3.5mラインからサグリますが、投入と同時にエサ取りの猛攻撃にあってしまいます。

エサ持ちの良い練りエサ『マダイストロング』に『マダイイエロー』をマーブリングして、ようやく水深4.0mラインまでエサを沈めることができましたが、サソイを掛けてもアタリはまったくありません。

海上釣り堀エサ

〇シマアジは引き抜群!

そうこうするうちに、ようやく放流タイムとなります。放流後は、エサ取りもイケスサイドを回遊し始めます。どうやらオレ流の釣りの出番です。

エサを扁平に付けてゆっくりとオモリと同調させて沈めると、一気に穂先が海中に引き込まれ、トルクフルなパワーがロッドグリップに伝わります。

慎重にやり取りしてネットインしたシマアジはなかなかのグッドサイズ。ハリ掛かりも良く満足の釣りスタートとなりました。その後も、2匹・3匹と連発します。

スリリングな楽しい時間が継続したと思いきや、4匹目のアタリにアワセをとると一気に走ります。そして、間もなく痛恨の水中バラシとなってしまいました。きっとスレ掛かりだったのでしょう。

海上釣り堀シマアジ
引き込むパワーは、最高のシマアジ

〇イサキも登場!

その後、小さなツツキアタリが続出します。そこでハリを3サイズ落としたグレバリにチェンジして、エサも極小にしてアタリをサオ先に集中します。すると「ピクリ!」の吸い込みのアタリ。少し誘ってアワセをとると、「しめた!乗った!」  

なかなかの引き応えで時折勢い良く走ります。海面を切った魚は磯のプチファイターのイサキです。さらに、同ポイントの潮上のコーナーで2匹を追加することができました。

海上釣り堀イサキ
プチファイトを見せたイサキ

〇得意の「ほったらかし釣法」

暑さもかなり厳しくなり、両手の空く「ほったらかし釣法」で、遅い軽食と飲み物で小休止。サオ先が1度持ち込まれたにもかかわらず、ちょっとした油断でエサだけ取られてしまう始末。万事休すです。

その後もアタリはありません。決断!です。

〇ガチャイケスで他の魚種狙い!

気分一転! 釣りガチャイケスで、他の魚種を追加してみることにしました。このガチャイケスには、マグロ・メジロ、オリーブハマチ、ヒラメなど沢山の魚がひしめいています。

マダイの猛攻を覚悟でガチャイケスへ向かいます。持ち合わせの練エサ以外のエサから鶏のササミとアオムシを選択し、あえてエサを大きく付けてマダイを交わした途端、オリーブハマチがヒット! イケスを思いっきりかき回して、海恵スタッフがサポート ネットインして下さいました。

1魚種追加成功です。

さらに、アオムシを付けてイシダイを狙ってみることに。イシダイは、イケス中層に見えます。狙いを定めて仕掛けを沈め始めます。上手く狙ったポイントまでエサが沈みかけた時、マダイがエサを目がけて突進! 「まずい!」。

一瞬のすきにボリューム満点のエサは、マダイの餌食となってしまいました。でも、4種類の魚種を達成できました。また、楽しめました。2家族には、十分な釣果です。

〇当日の釣果

暑さもピークを迎え、少し早めの納竿とし、クーラーの効いた休憩所で体を労わって、帰港の送迎時刻を待つ間に、さらに、お土産のカツオのタタキを追加購入。夕食の楽しみが増えました。

楽しめた当日の釣果

〇1日目の食卓を飾ったオリーブハマチとシマアジ

翌日には、食卓をオリーブハマチとシマアジの刺身が賑やかに食の宴を醸し出し、カツオのタタキも大人気。美味しく家族で頂きました。

〇おわりに

暑さが気になる今後ですが、「海の釣堀 海恵」には、無料で使用できる冷水機や冷房の効いた無料休憩所が設置されており、熱中症対策は細心の注意をはらっていて安心して釣りが楽しめました。

また、恒例の「マグロチャレンジ」や7月中旬からの夏休み中、「ちびっ子限定の魚のつかみ取り」などファミリーで楽しめる企画はもちろん、魚の3枚おろしやウロコ取りなど希望した方はもれなくのお土産サービスが期待できる太っ腹の海恵社長の大サービス期間中。

ファミリーやアベック、会社の有志を誘って釣行してみたいですね。 次回は、夏休みにジュニアチームを率いて釣行を楽しみたいと思います。

 

 〈参考タックル〉

竿     海釣王 4.5m(改良 4WAY.ZOOM)【大郷屋】

リール   グラップラーCT 【シマノ】

ライン   フロロ 3号

イモリ   クッションゴム付きオモリ 1.5号

ハリス   フロロ 2.0号

ハ リ   OHベイチヌ 3号 (カン付)・OH身軽グレ 7号 【オーナーばり】

エ サ   マダイイエロー、マダイスペシャル、マダイストロング、ホットイエロー 他 【マルキュー】

《釣行メモ》

釣行日 2025年7月4日
釣行場所 海の釣堀 海恵(シマアジコーナー&ガチャイケス)
潮汐 長潮
 満潮  05時14分
 干潮  12時05分
(姫路港)

《使用タックル》

・ロッド/海釣王 4.5m(改良 4WAY.ZOOM)(大郷屋
・リール/グラップラーCT(シマノ
・ライン/フロロ 3号
・オモリ/クッションゴム付きオモリ 1.5号
・ハリス/フロロ 2.0号
・ハリ/OHベイチヌ 3号(カン付)・OH身軽グレ 7号(オーナーばり

《エサ》

・サシエ/マダイイエロー、マダイスペシャル、マダイストロング、ホットイエロー(マルキユー)ほか

タイトルとURLをコピーしました