グレ釣り大会「デュエルクラブ親睦会」に参加/鶴見の沖磯(大分県佐伯市)

/釣研究所2056。広島県廿日市在住。デュエル フィールドテスター

釣研究所2056をフォローする

皆様お疲れ様です。6月29日は楽しみにしていたデュエルクラブの親睦会に参加しました。

朝早めの3時過ぎに大分県鶴見の早見丸さんの渡船場に到着しました。4時位まで休憩して抽選開始。くじは3番、4番で早めの磯渡しとなりました。少し明るくなった磯に下ろしていただき、グレ釣りの準備をしました。準備が終わり釣友のすみちゃんと、さぁ釣り開始です。

鶴見の沖磯

釣り開始1投目で良型のグレを釣りあげてご満悦なすみちゃんを横目に、私はお土産のタカベ、カワハギ、カサゴなどなどを釣り上げて行きますが、本命のグレが釣れません。すみちゃんにタナを聞いて釣りをしますが、難しい状況でした。

広い磯のため、移動しながら足元にマキエを撒くと尾長グレの大型50センチくらいが浮いてきます。しかし、そのグレはハリスを細くしないと食いません。食わせてもラインブレイクするのでどんどん魚がスレて来ました。

そこで竿下はあきらめ船着きに移動。ウキをデュエル『TGピースマスター遠投』のM 00号に換え、半遊動からスルスル釣りにしました。ハリスは1.75号にして、仕掛けがなじむと少しずつゆっくり沈んで行く仕掛けです。

マキエを2杯撒き、その後少し時間がたってからウキを投入して竿1本半までを目処に沈めたところで来ました。今回最大の35センチを超えるグレの顔が見れました。同じ仕掛けで型は落ちましたが10枚位のグレにも出会え、型以外は満足の釣果となりました。

磯の上はかなり暑いので今回は12時納竿となり、安全第一の釣りをしました。

港に帰って検量。結果、すみちゃんが2位入賞、私は8位となりました。

大分県鶴見の磯はいつ行っても楽しく釣りが出来て楽しみな場所です。またデュエルクラブ名誉会長西村さんや、デュエルクラブリーダーの安藤さん、テスターの稲永さん、デュエルクラブメンバーの方々とお会い出来嬉しく思いました。皆様また宜しくお願い致します。

早見丸船長さん、ありがとうございました。またお伺い致します。今度は広島にも来ていただきお好み焼き食べましょう。

秋の釣りは米水津の大会となる予定と聞きました。また楽しみが増えました。皆様また宜しくお願い致します。

《釣行メモ》

釣行日 2025年11月26日
潮汐 小潮
 満潮  09時44分
 干潮  02時08分
()

《使用タックル》

・ロッド/トーナメントISO ML 5.3m(ダイワ
・リール/インパルト3000 バイターボ(ダイワ
・道糸/アーマードF+プロ 0.6号(DUEL
・ハリス/魚に見えないピンクフロロ 磯ハリス 1.5〜1.75号(DUEL
・ウキ/TGピースマスター遠投 M 00(DUEL
・ハリ/ナノグレ 5号(がまかつ

《エサ》

・サシエ/オキアミ半ボイル、オキアミ生、加工オキアミ
・マキエグレパワーV9×1袋、グレパワー×1袋(マルキユー)+オキアミ生6kg

タイトルとURLをコピーしました