シマアジの仕掛け&釣り方

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする

シマアジ【アジ科】

シマアジ釣りの仕掛け

温暖な海域を好む回遊魚。おもに高知県~宮崎県の太平洋岸、鹿児島県の南岸~西岸、熊本県天草地方の東シナ海に多く生息している。

釣り方 フカセ釣り、カゴ釣り
釣り場 波止、磯

シマアジ フカセ釣り

釣り場/磯、波止

釣り方

釣期は地域差があるものの、春先から晩秋までがメインとなる。春先から夏にかけては30cmまでの小~中型が中心で、夏が過ぎて秋が深まるとともにサイズがよくなる。最大で50cmほどまで成長し、そのサイズになるとかなりの引きが味わえる。

フカセ釣りで狙う場合、軽い仕掛けを使うほど食い込みがよくなる。シマアジは口の周りが軟らかいため、口の奥にハリ掛かりさせるのが理想。そのために早アワせではなく、アタリがあったらラインを張って竿先で聞きながら、重みが乗るのを待つ釣り方が有効な場合が多い。

狙い目のポイントは潮の本流や引かれ潮などで、遠投できる仕掛けが有利。グレ用のウキだけでなく、遠投できるチヌ用のウキも用意しておくとさまざまな状況に対応できる。

シマアジ カゴ釣り

釣り場/波止、磯

シマアジのカゴ釣り仕掛け

釣り方

ポイントが遠い場合はフカセ以上にカゴ釣りが有効となる。カゴ釣りは射程圏の広さ、マキエとサシエを同調させやすい、といったメリットがある。マキエはボイルのほかに、アミエビにパン粉を混ぜたものでよい。サシエはオキアミ生、ボイル、サシアミなどを使用する。

釣り開始時は、まずマキエを効かせるためにカゴにマキエを詰め、ハリを付けない状態でポイントに投入する。これを数回、繰り返し、それからハリスとハリを仕掛けに結んでから本格的に狙う。

シマアジを釣るためには、タナを早く見つけることが重要になる。アタリが出なければ深くし、ウキに反応がないままエサが盗られたら、少しずつウキ下を浅くする。シマアジのタナは日中でも浅くなることがある。タナが上ずったときは、ハリスの長さを短くするなどで対応しよう。

タイトルとURLをコピーしました