サヨリの仕掛け&釣り方

【釣りぽ編集部】の制作記事。基本的な釣り方や釣り場情報、イベント・キャンペーン情報を中心に紹介。

釣りぽ編集部をフォローする

サヨリ【サヨリ科】

サヨリの仕掛け

サンマに似た細長い体型と細長く伸びている下アゴが特徴の魚。おもなエサはプランクトンで、群れで表層付近を回遊する。地域によって釣期が異なる。

釣り方 ウキ釣り、遠投カゴ釣り
釣り場 波止、磯

サヨリ ウキ釣り

釣り場/波止、磯

サヨリのウキ釣り仕掛け

釣り方

ウキ釣りはマキエでサヨリを寄せながら釣る。マキエに使用するアミエビは事前にしっかり解凍しておくことが大切。凍ったまま使うとかたまりで浮くので、サヨリの集まりが悪くなるので注意しよう。アミエビだけでは足元付近にサヨリが回遊していないと釣りづらい。その場合は、サヨリ専用の配合エサを混ぜれば、まとまりが出て沖も狙える。

マキエを撒いてサヨリが足元まで寄っている場合は、ノベ竿で手返しよく釣ると数を稼ぎやすい。少し沖で群れているならスピニングリールをセットしたタックルで狙うとよい。ウキ下は40~50cmが基本で、深くても1mほどに設定する。アタリはウキが沈んだり横に走ったりするのでわかりやすい。取り込みからハリを外すまでは素早く行い、サヨリを暴れさせないようにしよう。

サヨリ 遠投カゴ仕掛け

釣り場/波止、磯

サヨリ 遠投カゴ仕掛け

釣り方

サヨリが近くに寄らないときは、遠投カゴ仕掛けが有効。仕掛けを投入したポイントで、マキエカゴに詰めたマキエがサシエと同調してくれる。この仕掛けではマキエにアミエビのみを使用する。配合エサなどを混ぜるとまとまってしまい、カゴから出にくくなるからだ。

サヨリの群れが確認できる場合は、仕掛けを沖に投入して群れの中に静かに引き寄せる。このとき、潮上へ投入することを心がけよう。ウキはアタリウキかシモリウキの見えやすいほうを選ぶとよい。アタリが出たら軽くアワセを入れて取り込もう。

サヨリの口は硬く、同じハリを使い続けているとハリ先が鈍って、ハリ掛かりが悪くなる。とくに良型がよく釣れるときは、定期的にハリを交換するとよい。バラシ回避のためにも、ハリ先のチェックはこまめに行おう。

タイトルとURLをコピーしました