ヘラブナの聖地、埼玉県びん沼川へ釣行/びん沼自然公園(埼玉県富士見市)

釣歴30年、得意なジャンルはキスの投げ釣りと船釣り全般です。特に、最近は全国各地でタイラバで遊んでます。メインフィールドは北部九州及び北海道です。海、淡水問わずいろいろな釣りにチャレンジし、特に、海釣りにおいては北海道のタイラバの普及、レバーブレーキを使用したスピニングタイラバの普及等に力を入れてます。

めじろん号をフォローする

今回は、久しぶりに川釣りに行きました。

100件以上記事を書いていて、1つも川釣りの記事がありませんが、川釣りとブラックバスは昔、けっこうやりこんでいました。

いろいろあって本州や九州では行っていませんでしたが、近所にヘラブナの聖地があるというのを聞き、「海がしけた時にいいな」と思って、今までやっていた渓流や鯉釣り等に加えて、ヘラブナを始めました。

へらぶな 釣果

ヘラブナの道具は、一番奥が深いと始めてから感じています。

「竿」に関しては3桁の値段がするものもざらにあり、「たも網」や「竿掛け」、「浮き」等の小物一つとってもかなり奥が深く、高いものはとんでもない値段がします。

釣りに使う道具としては、その他に必需品の「竿掛け」と竿掛けを取り付ける自分が座るのも兼ねる「ヘラ台」、道具を入れる「バッグ」等いろいろあります。

 

今回行った埼玉県のびん沼川は、ブラックバスやコイもいる川で荒川の横にあり、自然公園になっているため、トイレ等もあり、また駐車場から釣り座まで非常に近いです。

 

釣りを始めてしばらくすると何やら浮きがもぞもぞしていたので聞き合わせを入れるといきなり走り出します。しかし、竿で溜められたので恐らくフナと思い、慎重にやり取りをしてあげてみると25センチ程のヘラブナでした。

マブナやコイ、ヤマメなどは結構釣っていたのであまりなんとも思いませんが、ヘラブナは外見がきれいで、しかも引きが強く、シビアな面もあり釣るのが楽しいという理由がわかったような気がします。はまる人が多いのも納得です。

まさか一発で釣れると思わなかったので、最初はとりあえずズリ上げて写真をとってすぐにリリースしました。

当日は、小雨が降る中だったので、人も魚も過ごしやすそうな天気でした。

 

その後、いきなり浮きが消し込み、竿の感覚からついにコイが来たかと直感。相手に気づかれないよう近くに誘導して来ましたが、姿が見えた時に向こうもこちらを認識したのか、いきなり走り出し、ハリスがとびました。

やはり、10.5尺(3mちょっと)の竿ではいなしたり、走らせたりはきついなぁと実感しました。

 

しばらくすると今度は小魚の襲来で、投入するとエサがすぐになくなりました。あまりにひどかったので、即アワセをしてみると、オイカワの小型がかかっていました。

小魚を回避するために、わざとエサを大きく付けるとそれにコイがヒットし、今度はいきなり走ってブレイク。そうしているうちに渋くなり、結局、ヘラブナは拾い釣りになりました。

今回は慣らし運転みたいに考えていましたが、結局1時間で帰る所が、面白すぎて3時間半釣り続けました。

本当に奥が深く楽しかったです。

 

また、ラインブレイクさせたコイと違うコイが足元にエサをねだりにやってきたのがなんかとても癒されました。

水中のコイ(鯉)

 

よく行く釣具屋さんの店員さんにその話をすると、みんなのペットみたいな存在と教えてもらいました。

パンコイ釣りは絶対にそこではしませんが、パンコイやれば間違いなく釣れるだろうという感じでした。

 

これからもちょくちょく通い、道具を充実させて、ヘラブナ釣りをものにしたいと感じました。

 

今回は、「凱(かちどき)」というメーカーの針外しを買って使ったところ、少し高いものの非常に使いやすかったです。はまるほど欲しい物が増えるので、大変だけどお勧めな釣りです。

かちどき 針はずし

 

ヘラブナをマスターすればすべての釣りに通ずるぐらいの釣りなのかなと思います。

少なくともメジナや黒鯛等のフカセ釣りをする人には技量の上達の資となるのが間違いないので、試しにやってみることをお勧めします。

 



《マップ》

※マップの釣り場の大まかな場所です。釣れたポイントとは異なります。自己責任の元、十分に注意して釣行してください。

《釣行メモ》

釣行日 2019年8月10日

《使用タックル》

竿 朱紋峰 嵐月 10.5尺 シマノ
道糸 ナイロン1号
ハリス ナイロン0.5号
ハリ フナ針5号 オーナーばり

《エサ》

サシエ 浅棚用両ダンゴ、バラケマッハ マルキユー

 

シマノ 朱紋峰 嵐月 9

シマノ 朱紋峰 嵐月 9

Amazonの情報を掲載しています