〇はじめに
釣友のお散歩釣行に便乗して、高砂沖のベラ(キュウセン)釣りに同行させて頂きました。グッドサイズのベラが釣れるらしいと聞かされて、期待に胸を膨らませます。
はたして、高砂沖の大ベラは、期待に応えてくれるでしょうか。
〇静まり返った係留マリーナ
午前7時にいよいよ出船となります。ゆったりお散歩釣行のため、平日のこの時間は係留マリーナは静まり返っています。
早速乗船。いつもの通りサピちゃん船長が舵を取ります。安全走行でさあ出発です。

〇いきなりグッドサイズ!
ほのかな風を全身に受けて、お目当てのポイントには約15分程で到着し、瀬になったポイントの潮上にアンカーが固定されます。
いよいよ釣りスタートです。タックルセットしていると、早速、ファーストフィッシュを釣り上げたのはサピちゃん。グッドサイズの青ベラです。
このサイズを見せつけられると、ちょっとやる気になって来ます。


〇続いて、カワハギゲット!
青ベラ連続ヒットのサピちゃんは、続いてキモパンのカワハギを釣り上げます。これには、ご本人も驚きは隠せません。

〇さらにキジハタゲット!
サピちゃんのサオ先が次々としなやかに曲がり、心地よい引き込みが起こります。
今度は、キジハタ(アコウ)が釣れたようです。今日もサピちゃんは絶好調のようです。

〇ダーリンは2点掛け!
お隣でサオを出すダーリンは、ベラの2点掛け。なかなかのテクニシャンです。朝イチの高砂沖のベラは、十分に期待に応えてくれているようです。

〇初ベラゲット!
一方、根魚を狙って胴突き仕掛けでねちねちとボトムリサーチを繰り返していた私でしたが、ダーリンの厚意でタックルを譲り受け、天秤仕掛けでゆっくりと沈めると、な・な・なんとミラクルヒット!
その後もグッドサイズの青ベラが連続ヒットが続きます。どうやら私に運がむいてきたようです。青ベラの小気味よい魚信と引き込みは、ポジティブな私を取り戻してくれました。
そして、エサ取りのフグ君も釣ってしまいました。


〇お土産いっぱい
2家族分には十二分な釣果です。不運にもハリ掛かりした小ベラ、フグ、チビカサゴはまたの再会を願ってリリースしました。
また、今回のお料理は・・・?と、想像すると夢が広がり楽しみです。私の釣りストーリーは、「釣って楽し・料理て楽し・食べて楽し。」の三拍子。今回の釣行も楽しめました。
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きます。納竿時間が迫り、空模様も気になりかけてきたため、ちょっと長めのお散歩釣行をお昼前に納竿とすることになりました。

〇おわりに
当日は、曇天にもかかわらず、波も穏やかで小物釣りにはうってつけのフィールドコンディションでした。また、高砂沖のベラは、私たちの期待に十分に応えてくれた半日でした。
お互いの健康を気遣う年齢になった私に、いつも快く引き受けて下さるこのご両人に感謝すると同時に、釣りを楽しんで行きたいな!と、思っています。
仲間がいるから釣りは楽しい!「否漁釣楽」の精神を持って……。
《釣行メモ》
| 釣行日 | 2025年11月12日 |
| 潮汐 | 小潮 |
| 満潮 | 17時40分 |
| 干潮 | 09時10分 |
| (姫路港) | |
釣りに最適な全国の潮見表・潮汐(シンプルで見やすい 釣りぽ潮見表)
《使用タックル》
・ロッド/チヌ竿 1.5号
・ライン/PE 0.8号
・天秤/L型天秤
・ハリス/フロロ 1.5号
・ハリ/キスバリ(キツネ)の自作2本仕掛け
《エサ》
・サシエ/シラサエビ、アオムシ


