高知・須崎沖で大物ハタ&メジカ釣り/須崎沖(高知県須崎市)

/釣研究所2056。広島県廿日市在住。デュエル フィールドテスター

釣研究所2056をフォローする

高知県の釣友より、「メジカ(マルソウダ)が釣れ出したぞ!」と嬉しい報告があったので高知釣行を決定。

釣友によると今回の釣行プランは、1日目がメジカ釣り、2日目は底物高級根魚トビハタ、チャイロマルハタ、オオモンハタ狙いとの事でした。

朝は遅めの10時位に高知市の釣具店「釣道楽」さんに着き、その後に須崎沖に行きました。

釣り開始は8メートルくらいのタナからスタートしましたが、気がつけばタナ1メートルまでメジカが湧いてきて爆釣しました。

メジカの新子を釣り上げた
メジカは血抜きして海水と氷を入れたクーラーで保管

この勢いで根魚狙いで2日目の釣行スタート。仕掛けは大型狙いで太く、使用するエサは現地調達のアジ、サバ、イワシなどなどで、その時に釣れた魚で底付近を泳がせます。

釣りを開始すると穂先にアタリがあっても、シモリに入られてハリスが切れることが続きました。そこでハリスをデュエルの『魚に見えないピンクフロロ 船ハリス』の8号に変更。その後、数投目に来ました!! 70cmのチャイロマルハタ! 50cmオーバーのオオモンハタ、ハマチなどなど釣れて、私もはじめてのお魚に記念の日となりました。

今後もクエ、オオモンハタ、トビハタなどなど更に大型狙いが出来るようになります。メジカ釣りもピークとなり楽しみな日がふえます。

須崎のチャイロマルハタ
チャイロマルハタがヒット
須崎のオオモンハタ
オオモンハタが釣れた

《釣行メモ》

釣行日 2025年8月24日
潮汐 大潮
 満潮  06時12分
 干潮  12時40分
(須崎)

釣りに最適な全国の潮見表・潮汐(シンプルで見やすい 釣りぽ潮見表)

《使用ハタ・タックル》

・ロッド/船竿
・リール/電動リール
・ライン/モンスターゲーム9 3号(DUEL
・ハリス/魚に見えないピンクフロロ 船ハリス 3〜8号(DUEL

《エサ》

・サシエ(ハタ釣り)/アジ、サバ、イワシなど

タイトルとURLをコピーしました