サクラマスの釣果情報

2020年北海道の初釣行 サクラマスのバケ釣り(4日連続定数達成)について/白老沖(北海道苫小牧市)
2月の中旬に北海道に行き、4日連続サクラマスのバケ釣りを楽しみました。
今年はサクラマスの魚影が濃く、しかもサイズが大きく、当たり年と言われるぐらい魚がいました。
4日間の予約を入れましたが、おそらく出れるのは2日ぐ...

サクラマスのバケ釣り 連続で定数達成/白老沖(苫小牧市)
3月4日、今回もサクラマスのバケ釣りに行きました。
最近は定数が続くぐらい調子が良いので期待しながらポイントに向かうと最初の1投目でサクラマスがヒットしました。
棚は25mで浅い棚からのスタートでした。
その後、もう1本追加し、今...

サクラマスのバケ釣り『久しぶりの定数釣り達成』/白老沖(苫小牧市)
【久しぶりの定数釣り達成】
2019年3月1日、サクラマスのバケ釣りに行きました。
この1週間前にも行ったのですが、その時は別の船で7本で竿頭であったものの、他の船では定数を達成している人もいて少し微妙な感じでした。
今回は定数釣...

外道に翻弄されたサクラマスのバケ釣り(白老沖/北海道苫小牧市)
1月26日(土)、久しぶりにサクラマスのバケ釣りに行きました。
前日の情報では、外道のスケソウダラと宗八ガレイが多いという情報を受けていたものの、今回も当初からスケソウダラと宗八ガレイが歓迎してくれました。
棚を浅くしても宗八ガレイ...

サクラマスのバケ釣りで6匹キャッチ/白老沖(北海道苫小牧市)
2019年1月7日(月)、前日に引き続きサクラマスのバケ釣りに行きました。
前日の釣行はこちら
前日の疲れが残るぐらいかなりハードな釣りです。イメージ的には常にダンベルを上げ続けるような感じで、上腕二頭筋などがものすごく鍛えられます...

今季初のサクラマスのバケ釣り/白老沖(北海道苫小牧市)
2019年1月6日(日)、今回は今季初のサクラマスのバケ釣りでした。
出船して1時間程ポイントまで走り、釣りを開始しました。
30分ぐらいでタナ5m(バケの仕掛けの長さを入れると15m程)で下から2番目の緑色の毛鉤に今季初のサクラマ...

サクラマスのバケ釣り&バケのカラーについて/白老沖〜登別沖(北海道白老町)
今回は今年のサクラマスのバケ釣りの締めくくり釣行として釣りに行きました。
前日の情報では非常に状況が悪いということで、あまり期待はせず行ったのですが、案の定船中4本(6人で)で終わりました(釣れた人は1本ずつ)。
今回の状況として、...

サクラマスのバケ釣り&サクラマス用毛鉤/白老沖(北海道白老町)
2018年3月5日(月)、今回は土日が大時化だったため、たまたま休みの取れたこの日にサクラマスのバケ釣りに行きました。
前回がかなりの激渋+外道の嵐だったので、その教訓から浅いタナをひたすら狙うことにより、今回はファーストヒットでサク...

サクラマスのバケ釣り/白老沖(北海道苫小牧市)
今回もサクラマスのバケ釣りに行きました。この時期は川も凍結しており、また海のショアも水温が大変低いので一部の地域でしかまともに釣りにならない状態です。この時期は主にワカサギを狙う人が多いです。
この時期の船の釣りは例外なく凍結します。...

バケでサクラマスやマダラ/白老沖(北海道白老町)
今回の釣りも白老沖の水深100m前後のポイントをパラシュートで流すやり方でした。
最初の1匹は、到着後の1流し目でバケ尻の針にヒット!2キロ近い 良型で、帰って捌いてみると10cmぐらいのスケソウダラの稚魚が胃から出てきました。
続...

サクラマスのバケ釣り/白老沖(北海道白老町)
2018年2月10日、サクラマスのバケ釣りに行きました。当日は、南の風が吹いて荒れるとの予報でしたが、なんとか出港できました。
今回も白老沖のポイントで、水深100m前後のポイントをパラシュートで流すやり方でした。
最初の1匹は巻き...

サクラマスのバケ釣り/白老沖(北海道白老町)
今回は今年初となるサクラマスのバケ釣りに行きました。昨年は最悪の年と言われるぐらいサクラマスが釣れなかったので、あまり期待ができないだろうと思って臨みました。
サクラマスはヤマメの降海型の魚で、ヤマメよりも非常に大きくなります。顔...