タラ釣り&タラジグの使い方/厚岸沖(北海道釧路市)

釣歴30年、得意なジャンルはキスの投げ釣りと船釣り全般です。特に、最近は全国各地でタイラバで遊んでます。メインフィールドは北部九州及び北海道です。海、淡水問わずいろいろな釣りにチャレンジし、特に、海釣りにおいては北海道のタイラバの普及、レバーブレーキを使用したスピニングタイラバの普及等に力を入れてます。

めじろん号をフォローする

11月18日(日)、今回は釣り仲間のお誘いで、釣り仲間の所属するクラブの釣り会に招待していただけたので、久しぶりに釧路の沖に沖五目に出かけました。

1月に乗った釧路の有名な遊漁船の「繁栄丸」さんにまたお世話になりました。

今回は事前の状況ではタラがいないとのことで、状況によりイカかなと思っていたところ、タラ狙いの出船となりました。

当初は、潮が1.6ノット程でかなり仕掛けが流されるせいか船のいたる所でオマツリが発生しました。さらにそれに輪をかけてサバが針数ヒットし、オマツリ騒ぎとなりました。

今回のサバはサイズが大きく40センチ程の物も多く、そのため針数付くと非常にきつい状況でした。

今回は初期不良ということで修理に出したものの原因がわからず修理不能判定を受け、新品交換してもらったビーストマスター3000XPを使用しました。

前回使用したものはクラッチ部分がハンドルと連動しないこと(クラッチ部分の破損(おそらく組み込み間違い等による))が多々あり、そのためリールの巻き上げ自体にも影響がありました。

しかし、今回使った新品はそのような故障もなく、本来の性能を発揮し、パワフルな巻き上げ性能でした。シマノさんと購入した釣り具のポイントさんのご厚意のおかげで早くに戻ってきたので、今回の釣りに投入でき非常にありがたかったです。

しばらくサバを回避しつつ狙っていると、蛾のようなものが飛来してきてびっくりしてよく見てみると、頭が黄色で、日本最小の鳥と言われるキクイタダキという鳥でした。

雛かなと思って後で調べてみると、成鳥らしくその小ささに驚きました。

この鳥が幸運をもたらしたのか、その後に本日最初の4キロ程のマダラがヒットしました。とりあえず、タラを確保できたので良かったです。

 

その後はまたぱったりと当たりが止まり、スケソウダラやヤナギノマイはヒットするものの、状況が悪く、場所移動をし、水深200m程のところを攻めるもまたも中層でサバがよくヒットしました。

まともにサバを釣ると100リットルクーラーが3つぐらいは満タンになるぐらいの釣れっぷりでした。

釣り仲間は、針数すべてヒットし、1回で10匹も釣り上げてました。

少し潮が緩んできたタイミングで、タラジグに変えるように船長から指示があり、今回タラジグを持ってきていなかったので、釣り仲間から借りてまずは赤金カラーの750g、タコベイトはピンクの2.5号で始めたところ、投入後、一発でヒットしました。

最初に釣ったものと同じぐらいのサイズで、ベイトはニシンを吐き出しました。その後も赤金でヒットを重ね、恐らく他の色も釣れると判断し、チャート、ブルーホロシルバーに変えていくと
予想通りヒットが連発しました。

連続ヒットの原因は定かではありませんが、タコベイトの色はピンクや赤系統が正解だったのではと思いました。

しばらくブルーホロシルバーのジグで釣り続けていると、最後の流しとなり、最後に大きいのが釣れないかなぁと思っていたところヒットし、少し重いと思いながらゆっくりと上げてくると、本日最大の8キロオーバーのマダラでした。

姿が見えるまでは5キロぐらいかなと思っていましたが、上がってくるとそのサイズに驚きました。表層でベイトのニシンを2匹吐き出し、上がってきてからも吐き出し、かなり産卵前の荒食いをしているのかなと感じました。

白子を持ったオスかなと期待していましたが、メスでした。

この時期のタラはタチという白子をオスは持っているので、タラ狙いの人はこれが目的です。1キロ3000円もするそうです。

メスの卵は、スケソウダラの卵のタラコと味は変わらないものの、見た目が非常に悪く、値段が安いです。

当初はどうなることかなと思いましたが、船長や常連の方、釣り仲間の適切なアドバイスのおかげで、慣れていないタラジグでしたが、10本以上タラを釣ることができました。

本命はアオゾイでしたが、これだけタラが釣れるとタラジグの面白さにはまってしまいそうだと感じました。

自宅から往復500キロの道のりで大変でしたが、釣り仲間やその仲間の方々と楽しく釣りができて、しかも大物まで釣れたのでわざわざ釧路に来た甲斐がありました。

マダラは8キロでも中型サイズらしく、まだまだ大きなものがいるそうで、北海道のポテンシャルの凄さを改めて実感しました。

タイラバやジギングも楽しいですが、ご当地の釣り方は非常に学ぶところも多く、楽しいです。

毎回釣行する釧路は、釧路川の河口に釧路フィッシャーマンズワーフという観光名所もあり、夜になるとライトアップされ非常にきれいなので、美味しい食べ物も多く、いろいろと見る所もあり、かつ街の雰囲気も良いので観光するには釧路は最高の場所だと毎回感じ、また来たいといつも思います。




 

《釣行メモ》

釣行日 2018年11月18日
潮汐 若潮
 満潮  12時09分
 干潮  04時37分
(釧路)

《使用タックル》

竿 剣崎V2SP200-270 ダイワ
DEEP GAME200-180 シマノ
リール ビーストマスター3000XP、3000XS シマノ
ライン PE3〜4号
ハリス 幹糸18号+ハリス10号
ハリ スズキ針18号、ピンクフラッシャー等
ルアー カムイ 750g フジワラ

 

【タラジグを使ったタラ釣り】について

北海道では500~1,000gの大きなタラジグを使ったタラ釣りがあり、九州や本州(東北等の一部地域を除く。)では考えられないサイズのジグを使って釣りをします。

タックルとしては1.8m程の沖五目などで使う竿を使い、電動リールを用いて釣ります。

手巻きでも良いのですが、水深や棚取り等を考えるとやはり電動の方が使いやすいと思います。

ラインは極端に太いと潮の影響を受けるので、PE3~5号ぐらいでする人が多いそうです。

ジグのセッティングとしては、写真のようにテール側と側面側のどちらかに一つタコベイトが付いたアシストフックを付けるのが特徴となっています。

フロント側は特になくても大丈夫だそうです。

釣り方としては底取をした後に、底から少し上げたところで竿をゆっくりと上下させるヨーヨー釣りというやり方で釣ります。

今回はこのカムイというジグの形状が左右対称の平べったい形をしていたので、ブリのジギングなどで使うジグのように潮に乗せて食わせるのかと思い、少し試してみたところ、全く食わなかったので、形状と食わせ方は別に考えて作っているのだなと実感しました。

ジグに食いに来るよりは、タコベイトに食いに来ているかのような感じでした。

当たりはフォールでよく釣れ、インチクなどの場合でもフォールでヒットすることが多かったです。

インチクで食わせるのに非常に向いているのは、レバードラグ式のリールのように、ある一定のテンションをかけつつ落とせるようなリールで、北海道のタラ釣りにはレバードラグ式のリールが一番と言うことで、以前北海道の釣り雑誌で連載していたときに紹介したことがあります。(その時は、オーシャンマークのブルーヘブン(スロー専用の)が最高のインチク用のリールと紹介しました。)

今ではフォールレバー搭載のリールもあるので、これが一番理想的です。

フォールでヒットすることが多いので、糸ふけが出ると非常にドキドキしてしまいます。

ヒット後は最初は引きますが、途中から断続的に引き、水面近くになると浮き袋が膨れて浮かび上がってきます。

今回乗った繁栄丸の船長の話では、ジグのお勧めは赤金が一番で、タコベイトはサケ釣りで使うぐらいの小型のタコベイトが潮の影響を受けにくく一番よいと紹介されていました。

ジグはフジワラさんのカムイが一番釣れるそうです。

なお、今回はニシンがベイトのためか、他の色でもよく釣れてましたが、なぜかブルーホロシルバーにヒットが多かったです。

今回使用したアシストフックは、スロー用に作ったアシストをフロロのラインでジグと結び、タコベイトを付けたもので、根がかりをしてもその部分だけ切れるので、高価なジグを失う確率が減ります。

今回も大きなタラを数釣りましたが、全然壊れる様子もないのでフックシステムとしては問題ないかなと思いました。

フックはオーナーばりの『シワリ』を使用しましたが、フォールで食うタラには、カムイの750gもあるジグの重さを利用してのフッキングが容易なので、ヒットしてからのバレはありませんでした。

タラ釣りはやはり北海道の釣りという感じがして、かつこのタラジグの釣りは大きなタラを釣るのに一番効率的な釣りなので非常にお勧めです。

《利用渡船》

繁栄丸
タイトルとURLをコピーしました